今日は、

気温があまり上がらずに寒い一日になりそうです。

今朝から、

突風の大雨が降ったり止んだり、

時折晴れ間で青空も顔を見せたり(。´・ω・)?

何だか目まぐるしいお天気模様です💦

 

 

昨日の月イチコンサートへ向かう途中

ラジオで面白い話を耳にしました( ..)φメモメモ

 

 

お友達の佐市くんDJのクラシックの裏話(^^♪

 

佃煮屋さんらしく

かめばかむほど味のある(・・?

「佃煮クラシック」のコーナーで

サティーの紹介をしていました( ..)φメモメモ

 

サティーの曲は、

弾くのは大変なんですが

時に甘く、キラキラしたchord進行にも魅力を感じているので

興味深く聞きました。

 

 

そしたら・・・

 

留学経験のある佐市くんは

サティーが住んでいたと言われる街に

住んでいたことがあるそうです(@_@)

 

 

で・・・

 

佐市くん曰く

 

サティーは変人です!!

と(・・;) (◎_◎;)

 

 

秒刻みのスケジュール管理をしていたとか?!((+_+))

 

 

しかも、

口数少なくシャイで

 

同世代の

ドビッシーやピカソらと

Cafeでお茶を楽しむこともあったけれど

自分の曲をアピールすることはほとんど無かったとか(。´・ω・)?

 

 

見かねたドビッシーが

もったいないから・・・と

代わりに

オーケストレーションアレンジして世に広めたのが

ジムノペディ No1だとか(*_*;

 

 

 

 

そう言えば・・・

 

小堀さんご夫妻も、この曲をアレンジして収録されていたなあ(・・?と

改めて聴いてみました🎶

 

 

何処となく異端児的な匂いに惹かれて

数あるクラシックの中から白羽の矢を立てたのかな?

なんて思ったり(^^ゞ ((笑

 

 

その曲や作曲者の背景を知るって面白いですね(^_-)-☆