前ログの続きです
一年以上前の冬に行きました
三日目の最終日となります
掛川市内のホテルを出て小山城に向かいます
小山城に向かっていたら…


この案内が出ていたのです
二日間かけたのに、予定より城めぐりが
出来ていませんでした
かなり迷いましたが…😓
でも、この知らない城の誘惑には😁(笑)😁
勝てませんでした
元々、小山城には、朝の9時に開くのでその
つもりで、それほど早朝には出ていないのです
😅
予定外の城となります


駐車場があります


広いのです
これだけの広さがある第二駐車場です
素晴らしい城に違いありません←本当か😅


この案内がありました


第一駐車場を探します
近くの道を登ってみる事にしました
調べないで感覚で探しました
すぐありました
殆ど嗅覚です←偶然です


ここにも駐車場
関東方面の車が一台
遠方から来ている方がいるようです
  ↑自分も近くではないだろう😁


こちらにはトイレもあります


パンフレットがありました
パンフレットを確認します
知らない城なので、嬉しい
パンフレットによると…
勝間田氏【勝田氏】は牧之原市勝間田川流域
【勝間田荘】を治めた在地領主として、
平安時代末期、保元の乱1156年に登場する
そうです
同族の横地氏と共に鎌倉時代は御家人
室町時代は奉公衆として活躍
1476年、今川義忠により、勝間田城が落城
離散したようです

勝間田城跡
15世紀中頃の築城
戦国時代以前の原型を残した山城
牧之原台地に連なる尾根標高100~130m
勝間田川最上流部に位置
規模は東西200m、南北310m
多くの遺構が見つかったようです
今川氏に対する備えがされていたようです


このような城跡


整備もされているようです


道は良いですね


この辺りは城内なのかな?


これは防御施設でしょう?


三の曲輪


この辺りかな


この辺り


広さはあります


向こうに見えるのが…


土塁


それほどの高さはありませんが、下から登るのは
大変かも?


西の曲輪も広さがあります


碑がありますね


二の曲輪も広い


ここにも土塁


広いでしょう


礎石建物
横になっていますが、もし、良ければ
読んでください


これが礎石跡


このように礎石があります


もし、良ければ読んでください


堀切もありますね


高低差があります
でも落城したのですね


もし、良ければ読んでください


北尾根曲輪が…


ここです


本曲輪は…


この辺りかな?


こちらにも土塁


もし、良ければ読んでください
1476年に落城した後に使われていないのなら、
中世の城のまま残っているのなら、
なかなか良い城跡かも?


読めませんが?確か?地元の方からの
寄進だったようです


今日も楽しく城めぐりが出来ますように…


古そうですね


ここを行くと…


南曲輪


こちらは…


特に表示、案内はありませんでしたが、
防御としては使えそう?


偶然見つけた城跡にしては、良かったです


これ、なかなかすごい


それでは、そろそろ…


戻ります


入口辺りに戻ってきました


すると…


来る時にはわからなかった出曲輪


ここになります
でも畑?になっているようなので…


入口から見るだけ…


麓は、このような所


それでは駐車場に戻り、元々の目的地である
小山城に向かいます
次回に続きます