前ログの続きです
2021年12月に行きました
山中城址の後は戸倉城址に行きました
戦国時代、北条氏綱が築いた
1568年~1571年、武田氏と北条氏の戦いの
舞台となる


竜泉寺は、城主居館跡


竜泉寺


竜泉寺入口


城主居館跡


居館跡の跡はなさそう


今は寺


寺から外を見ると川
場所は良さそう


天然の要害になりそう


ここからも行けそうですが、移動します


公園の駐車場に移動してきました


ここから上がれそうです


?矢崎遺跡?
もし良ければ、読んでください


読めないかも?


駐車場は二ヶ所かな?


あと少し


あと少し


山道を登っていますが、この城は距離は
大してないと思います
でも昨日から歩いているので、疲れもあるかも


30mです


これを登る😣💦⤵️


着いた


昨日と違い天気は悪い


それなりの広さはあります


城山公園ですが、城跡として整備した
とは違う感じがします


このように広さはあります


遺構も少しはあるようなのですが?


ここか?




遺構を探しましたが、わからないですね


次に移動します
次回に続きます