山手本牧「有銘屋」にて味噌チャーシューメン
本牧に買い物へ。
丁度、すき家が牛丼250円らしいのでお昼はそこで頂きます。
おや?
前は「養泰」というお店でしたが、何やら新しいお店になってます。
良く見ると「醤油ラーメン」と「味噌ラーメン」だけのお店のようです。
味噌ラーメンでは麦田町にある「酔亭」があるのにチャレンジャーだなぁ
と思いつつ、興味が出たので入る事にしました。
お店の中は「養泰」の前のお店「再春菜館」というお店の頃に入りましたが
あの頃は飲み屋の居抜き見たいな感じでしたが、流石に使い勝手が悪かったのか
まっさらになってラーメン屋っぽくなりました(笑)
4人席のテーブル1、2人席が1でカウンターが5席という感じ。
ギッチリと席を並べていないのでちょっと広く感じますw
さてさて、どうしよう。
まあ、味噌だよねぇ。
あとはトッピングでチャーシューをお願いしました。
味噌ラーメン750円のチャーシュー250円で丁度1000円ですね。
他にはネギ、コーン、海苔と何種類かトッピングがあります。
そうそう。餃子もありました。ノーマルとシソの餃子が各350円です。
若干狭い調理場で調理が始まりました。
野菜を炒めてスープを入れる…この辺は味噌ラーメンの王道でしょうか?
出来上がりー。なるほどー。
では、頂きます。
ズルズル…んーむ…。
なるほど。オーソドックスな札幌ラーメンって感じ?
脂がくどくなくあっさりしててあまり「味噌」感を感じないのは
自分がこれまでに食べてきた「札幌ラーメン」に該当しますねぇ。
あー、横浜の地下のはちょっと脂っぽいか。
西山ラーメンと書いてあったのでさっき調べたら、札幌でメジャーな
製麺所の麺みたいです。確かに「札幌ラーメン」ってこんな感じですね。
チャーシューも特に凝った感じもなく普通。
んー
ぶっちゃけ「酔亭」の味噌ラーメンが好み過ぎて勝負にならないな^^;
勝ってる所はチャーシューかなー。酔亭のはちんまいからねw
とりあえず、札幌ラーメン的な味噌ラーメンをお求めなら「アリ」です。
普通に美味しいとは思います。
ただ、好みの問題で自分はこの系統はイマイチですので多分あんま行かないかなぁ。
それでは、ご馳走様でした!!
丁度、すき家が牛丼250円らしいのでお昼はそこで頂きます。
おや?
前は「養泰」というお店でしたが、何やら新しいお店になってます。
良く見ると「醤油ラーメン」と「味噌ラーメン」だけのお店のようです。
味噌ラーメンでは麦田町にある「酔亭」があるのにチャレンジャーだなぁ
と思いつつ、興味が出たので入る事にしました。
お店の中は「養泰」の前のお店「再春菜館」というお店の頃に入りましたが
あの頃は飲み屋の居抜き見たいな感じでしたが、流石に使い勝手が悪かったのか
まっさらになってラーメン屋っぽくなりました(笑)
4人席のテーブル1、2人席が1でカウンターが5席という感じ。
ギッチリと席を並べていないのでちょっと広く感じますw
さてさて、どうしよう。
まあ、味噌だよねぇ。
あとはトッピングでチャーシューをお願いしました。
味噌ラーメン750円のチャーシュー250円で丁度1000円ですね。
他にはネギ、コーン、海苔と何種類かトッピングがあります。
そうそう。餃子もありました。ノーマルとシソの餃子が各350円です。
若干狭い調理場で調理が始まりました。
野菜を炒めてスープを入れる…この辺は味噌ラーメンの王道でしょうか?
出来上がりー。なるほどー。
では、頂きます。
ズルズル…んーむ…。
なるほど。オーソドックスな札幌ラーメンって感じ?
脂がくどくなくあっさりしててあまり「味噌」感を感じないのは
自分がこれまでに食べてきた「札幌ラーメン」に該当しますねぇ。
あー、横浜の地下のはちょっと脂っぽいか。
西山ラーメンと書いてあったのでさっき調べたら、札幌でメジャーな
製麺所の麺みたいです。確かに「札幌ラーメン」ってこんな感じですね。
チャーシューも特に凝った感じもなく普通。
んー
ぶっちゃけ「酔亭」の味噌ラーメンが好み過ぎて勝負にならないな^^;
勝ってる所はチャーシューかなー。酔亭のはちんまいからねw
とりあえず、札幌ラーメン的な味噌ラーメンをお求めなら「アリ」です。
普通に美味しいとは思います。
ただ、好みの問題で自分はこの系統はイマイチですので多分あんま行かないかなぁ。
それでは、ご馳走様でした!!