関内・若葉町「ハングリーピッグ」でラーメン
昨日、久しぶりにお出かけしました。
関内のパセラでちょいとオリジナルボードゲームの試運転を。
詳しくは省きますが、久しぶりに楽しい1日でした^^
あらかた終わったあとは焼肉。

こちらは石川町駅前ビル(食品館わかばが入ってるビルの上)にある
甘太郎の焼肉食べ放題コースです。
ここ最近…というか、会社勤めをしていた頃に焼肉とか行ってた頃は
なんかしょっちゅう胸焼けしていたんですが、今回は大丈夫でした。
しかし、久々の焼肉は美味しかったー。
居酒屋チェーンのお肉はどんな感じかと思ってたんですが、結構良かったですよ。
珍しくご飯をおかわりしてしまった(笑)
さて、それは昨日のおはなし。
本日は…何故かモツ鍋が食べたくなったので材料の買い出し。
実は、生モツ売ってるのって関内の「カトレヤプラザ」しか知らなかったのでここで。
昨日も関内、今日も関内(笑)
で、お昼を食べていなかったのでうろうろ。
以前に行った和蔵で二郎インスパイアでも食べようと思ったんですが
夜はモツ鍋。にんにくとか結構入るからにんにくは避けよう(フラグ
で、伊勢佐木町を歩いていたんですが、結構ラーメン屋増えてるんですね。
博多系というか、九州のトンコツ系が割とオープンしてるのが印象的。
一軒、福島から来たラーメンがあったのでそこにしようかと思ったんです。
角を曲がってお店を見つけるまでは!
ちょっと路地に入った所に油そばのお店があるんですよ。
そっちの方にうろっと行ったら…。

ん?なんだこのお店??
説明を見ると、どうも二郎インスパイア系w
さっきにんにくは避けようって言ったじゃないですかやだー。
どうも新装開店らしく、なんかお客もあんまいなかったので入ってみました。(フラグ回収)
店内はカウンターのみ。(10席ほど?)席の後ろの通路はそこそこ広い感じ。
お初なので肉マシ(100円)でしたがやめてドノーマルに。
お店の人に野菜とか増します?と聞かれ色々レクチャーされる。
写真の盛りが結構見た目はそんなでもなさそうですが、店員の兄ちゃんの
感じだと、野菜一掴みをごわっと乗っけると言われちょいマシくらいに
してもらいましたw にんにくはマシの味と油はノーマルで。

来ましたー!なんかもやし祭りだぁぁぁぁぁ!(笑)
中を混ぜるとお肉が出てきました。
ではでは、頂きます!
にんにくをまぜまぜ…。ずるずる…。
ん!おお!なかなか旨いではないですか!
スープはとんこつ醤油な感じですが、デフォはそんなに味も濃くなく丁度良いです。
麺は太麺。ここは賛否両論でしょう。個人的には中太がいいかな(笑)
で、もやしはゆでただけのものが乗ってますので、味が欲しい方は備え付けの
ラーメンの醤油でどうぞ。自分はスープと絡めて食べてちょうと良かったので足しませんでした。
さて、にんにくは摩ったものではなくパンチャーみたいなので荒く潰したもの。
自分はこっちの方が好きですね。
チャーチューは肉ブロックといった感じ。ちょっと味付けが濃いですが、
もやしと食べれば丁度良いです。
で、食べてるあいだに結構人が来てちょっと待ちが出来ました。
どうやら自分はタイミングが良かったようですね。
待は店内ではなく外w 店内も若干余裕があるから中でもいんじゃね?とか
思いましたがまあお店の人が決める事ですしね(笑)
さてさて、二郎に行った事ない自分がインスパイア系を2軒も行ってしまった(笑)
本家を知りませんが、2軒とも食べやすい感じです。
このまま、自分は二郎童○を貫こうと思います(笑)
ではでは、ご馳走様でしたー。

関内・若葉町「ハングリーピッグ」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14048741/
関内のパセラでちょいとオリジナルボードゲームの試運転を。
詳しくは省きますが、久しぶりに楽しい1日でした^^
あらかた終わったあとは焼肉。

こちらは石川町駅前ビル(食品館わかばが入ってるビルの上)にある
甘太郎の焼肉食べ放題コースです。
ここ最近…というか、会社勤めをしていた頃に焼肉とか行ってた頃は
なんかしょっちゅう胸焼けしていたんですが、今回は大丈夫でした。
しかし、久々の焼肉は美味しかったー。
居酒屋チェーンのお肉はどんな感じかと思ってたんですが、結構良かったですよ。
珍しくご飯をおかわりしてしまった(笑)
さて、それは昨日のおはなし。
本日は…何故かモツ鍋が食べたくなったので材料の買い出し。
実は、生モツ売ってるのって関内の「カトレヤプラザ」しか知らなかったのでここで。
昨日も関内、今日も関内(笑)
で、お昼を食べていなかったのでうろうろ。
以前に行った和蔵で二郎インスパイアでも食べようと思ったんですが
夜はモツ鍋。にんにくとか結構入るからにんにくは避けよう(フラグ
で、伊勢佐木町を歩いていたんですが、結構ラーメン屋増えてるんですね。
博多系というか、九州のトンコツ系が割とオープンしてるのが印象的。
一軒、福島から来たラーメンがあったのでそこにしようかと思ったんです。
角を曲がってお店を見つけるまでは!
ちょっと路地に入った所に油そばのお店があるんですよ。
そっちの方にうろっと行ったら…。

ん?なんだこのお店??
説明を見ると、どうも二郎インスパイア系w
さっきにんにくは避けようって言ったじゃないですかやだー。
どうも新装開店らしく、なんかお客もあんまいなかったので入ってみました。(フラグ回収)
店内はカウンターのみ。(10席ほど?)席の後ろの通路はそこそこ広い感じ。
お初なので肉マシ(100円)でしたがやめてドノーマルに。
お店の人に野菜とか増します?と聞かれ色々レクチャーされる。
写真の盛りが結構見た目はそんなでもなさそうですが、店員の兄ちゃんの
感じだと、野菜一掴みをごわっと乗っけると言われちょいマシくらいに
してもらいましたw にんにくはマシの味と油はノーマルで。

来ましたー!なんかもやし祭りだぁぁぁぁぁ!(笑)
中を混ぜるとお肉が出てきました。
ではでは、頂きます!
にんにくをまぜまぜ…。ずるずる…。
ん!おお!なかなか旨いではないですか!
スープはとんこつ醤油な感じですが、デフォはそんなに味も濃くなく丁度良いです。
麺は太麺。ここは賛否両論でしょう。個人的には中太がいいかな(笑)
で、もやしはゆでただけのものが乗ってますので、味が欲しい方は備え付けの
ラーメンの醤油でどうぞ。自分はスープと絡めて食べてちょうと良かったので足しませんでした。
さて、にんにくは摩ったものではなくパンチャーみたいなので荒く潰したもの。
自分はこっちの方が好きですね。
チャーチューは肉ブロックといった感じ。ちょっと味付けが濃いですが、
もやしと食べれば丁度良いです。
で、食べてるあいだに結構人が来てちょっと待ちが出来ました。
どうやら自分はタイミングが良かったようですね。
待は店内ではなく外w 店内も若干余裕があるから中でもいんじゃね?とか
思いましたがまあお店の人が決める事ですしね(笑)
さてさて、二郎に行った事ない自分がインスパイア系を2軒も行ってしまった(笑)
本家を知りませんが、2軒とも食べやすい感じです。
このまま、自分は二郎童○を貫こうと思います(笑)
ではでは、ご馳走様でしたー。

関内・若葉町「ハングリーピッグ」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14048741/