8月に入ってますます暑い日が続いてますね。
暑くて夜中起きちゃって、クマがひどいカフェ好きフォトグラファーの奈月です。 このブログがはじめましての方はコチラもどうぞ♪
さてさて、昨日8月1日は大濠の花火大会でしたね。
今年も懲りずに公園内に侵入し、味的には少々微妙な出店の食べ物を買い漁り
レジャシート持参の上本来はジョギングコースに場所確保してみたものの・・・
前にいたカップルたちはその辺の準備なしの立ち見組みだったらしく、
レジャーシートの存在も虚しく、立って見ないと見れないという現実。
おかげで全くいろんなテンションガタ落ちで
座ってカメラ固定しないとブレるっつーのと思いながら
半分の花火は諦める覚悟で見る羽目に。
なのでカメラの練習ってことでマニュアルモードで撮影してみたり。
Tv(シャッター優先)モード(PENTAXの呼称)で、ISO感度は高めにオート設定して挑みました。
昨年ってどうやって撮ったっけ?と思いながら、
夜景モードどこだったっけ?と最近使わないものですっかり自分のカメラの扱いを忘れてしまってました。
MF(マニュアル)モードはピント合せが自分の目が頼りとなるので
本来目が悪い奈月には向かないのですが、
オートにするとカメラがピント合せに必死に動いていたのでやめてあげました。
昨年の花火写真を見ると手ブレ具合も光の筋ぐあいも、さほど変わってないので、
手持ちで撮ったわりには頑張れたんじゃないかなーと自画自賛(笑)。
腕がよければ、三脚など条件を揃えてこそ、もっと綺麗に撮れるんだろーな。
また前にいたカップルが二人とも背が高い!!
(奈月が小さいってのもあるけれど)
ファインダーを覗いて撮る一眼は痛いとこです。
小さいサイズはクリックすると大きなサイズで見れます(携帯の方は気持ち大きいかな位)
ねずみ花火的な動きをする花火を抑えた一枚。
後ろから聞こえるキャーキャーキレイ~すごい~という歓声(というより奇声)に引いてしまった。
わたしたちが年を重ね、経験を積み、花火を見過ぎたせいだろうか。
街灯があったせいか、ちょうど通り道になっていて
なんども子供たちが行き来していて
子連れで花火って(いつも以上に)大変だなぁ(お疲れ様です(-_-;))と思った次第です。
場所取りしててゆっくり見れるところでもトイレやらなんやら忙しそうだったよぉー。
打ち上げるところからと上がった花火とキレイにとれたのはTvモードのおかげかな。
この日も湿度も気温も高い日だったので、立っているだけで汗だくヽ(´Д`;)ノ
いろんなところから汗がつつーっと落ちていきよりました。
最近は浴衣姿の男性も増えていいですよね~。でもちょっと全体に若すぎたかな(ノ∀`)
なんかいろいろあった一日だったけど、やっぱり綺麗な花火たち。
わたしを含めみんながみんな携帯やカメラで撮影する姿は面白いや。
ビデオを撮っていたご夫婦が気になった!!動画UPするんだろーな。
今年はとうとう「場所取りしとって!」と「からあげとか作って!」と言われてしまいましたヽ(´Д`;)ノ
まぁ弁当持参はアリかなと思ったけど・・・。
【関連記事】
西日本大濠花火大会2010☆その1
2010☆その2
2010☆その3
2010☆その4
ドンマイ、奈月ってクリックしてくれると嬉しいな♪
福岡市・博多情報*にほんブログ村
女性カメラマン*にほんブログ村