相変わらず今日も朝から晴れて暑いですが、天気図には梅雨前線が復活したようで、嬉しくはないですが少し安心致しました。やはり普段どおりが一番なのだと思います。今日は夏至です。冬至はカボチャを食べると良いと聞きますが、夏至は何を食すのでしょうか?WEBで調べるとタコとありましたがモーリタニア産がほとんどの今、???と思い断念致しましたが、暑さに負けず健康に過ごしたいものです。それでは素敵な週末をお過ごしください。

No.463では、‘特注ハンドメイド200×100mm白ボカシタイル‘をご紹介致します。製法は湿式ハンドメイド製法です。

土練器より出てきた帯状の生地を、焼成寸法が200×100mmになるようピアノ線でカット成形・乾燥、そして白の数ある釉薬の中で、今回は色番F-2を施釉・その後、表面を手で摺り、釉薬を摺り落とし部分的に生地を出し、焼成制作致しました。

工程に「手で摺る」というひと手間加えることで、ハンドメイド特有の素朴な風合いとタイル1枚1枚の個性がより強調され、それが面で貼ることで調和し、独特の個性ある空間を演出致します。

個性のない既成のタイル全盛の現在、手作りタイルの良さを再びご検討頂ければ幸いです。特注形状【最大300mm角程度】・特注色対応可能です。

 

No.463メール配信は、こちらです。

https://cf-cpu.com/send463.pdf

 

過去のメール配信は、こちらです。

https://cf-cpu.com/sub13.htm

       

CPUホームページは、こちらです。

https://www.cf-cpu.com/index.htm

 

X【Twitter】:https://x.com/CF_CPU

 

 過去のブログ記事はこちらです。

特注タイルのCPU (cf-cpublog.sblo.jp)

 

ありがとうございました。