今日は朝から雨模様の空で、湿度も高く、まるで梅雨に入ったかのようなお天気です。そう言えば先日、九州南部が、沖縄地方を抜いて梅雨入りしたとのニュースがありました。今日のような天気が続く日々が、少しずつ近づいているようです。個人的には、梅雨は一番嫌いな季節ですが、この時期にしっかり雨が降ってくれないと水不足や旱魃等の影響が出てくるので、なくてはならない季節です。それでも極端な気候にならないように祈るばかりです。それでは素敵な週末をお過ごしください。
今回の画像は、銭湯のようで、一見、無国籍の竜宮城をイメージしたような建物です。屋根に鯱?・飾り窓には自由の女神像?何とも不思議な建築です。
外回りの壁には、渋いブルーグレーの二丁掛タイルが、ウマ貼りで貼られています。長い年月を経て、目地の色と同化して横長のボーダーに見えますが、よく見ると縦目地が判別できます。
最近TVCMで経年劣化や経年変化を、経年優化と言い換えておりますが、まさに時間の経過を経て良い味が出ている建築です。
過去のブログ記事はこちらです。
特注タイルのCPU (cf-cpublog.sblo.jp)
CPUホームページは、こちらです。
https://www.cf-cpu.com/index.htm
X【Twitter】:https://x.com/CF_CPU
ありがとうございました。