都内は、昨日の肌寒い気温と大雨から一転、今日は、朝から晴れて気持ちの良い天候ですが、気温はうなぎ上りで暑いです。その気温差は10℃位あるのではないかと思います。ぼやいても、どうにもならないのですが体が悲鳴を上げている気が致します。最近、AIとかEV、更にはデータセンター、半導体工場の誘致等が明るい話題としてよく聞きますが、その度に電力は大丈夫なのかな?と疑問に思います。原発が止まっている現在、今のままの状態で精一杯なのではないか?計画しているが話題にならないだけであることを祈らずにはいられません。それでは健康管理にご注意されてお過ごしください。
今回の画像は外構?で飲食店のテラス席のような感じです。右側の外階段外壁に貼られた小口サイズのレンガタイル、このタイルは、多分、外壁などに一時期よく使われた施釉のレンガ調タイルだと思います。
ぱっと見、レンガのような質感は感じませんが、施釉であるがためにメンテナンスが容易そうな感じです。
実際には施釉の方が、若干吸水率が低いですが、顕著な差があるとは思いません。コストは施釉の方が若干安いことが原因かもしれませんが?
でも不思議なもので世の中が「そういう流れ」になると関係なく流行っていくもののようです。不思議なものです。
過去のブログ記事はこちらです。
特注タイルのCPU (cf-cpublog.sblo.jp)
CPUホームページは、こちらです。
https://www.cf-cpu.com/index.htm
X【Twitter】:https://twitter.com/#!/CF_CPU
ありがとうございました。