今日は久しぶりに青空を見たような気が致します。都内は一昨日の大雪【数センチの降雪量で大雪?と雪の多い地方の方には笑われるかもしれませんが】の影響からスーパーの棚は空きが目立ち、物流が混乱していることがわかります。きっと、タイル業界もそうですが、どの業界もギリギリまで効率化とコストカットで、突発的な状態が発生すると対応できない状態なのだと思います。高齢化が問題になっている昨今、ますます大きくなる問題なのかな?と思います。それでは健康管理にご注意されてお過ごしください。

今回の画像は建築でレンガ積みの建物のようですが、実際にレンガを積んだものなのか?RC造にレンガタイルを貼ったものなのか?この写真からはよく分かりません。ただ、昭和初期頃に竣工したとすると後者のほうかなと思います。

とすると外壁には、小口のレンガタイルが馬張りで貼られ、エントランス周辺は石積み、縦長の窓、そして銅葺きと思われるドーム型の屋根等重厚な感じを、醸し出す時代の雰囲気を醸し出しています。今では貴重な建物です。

 

過去のブログ記事はこちらです。

特注タイルのCPU (cf-cpublog.sblo.jp)

 

CPUホームページは、こちらです。

https://www.cf-cpu.com/index.htm

 

X【Twitter】:https://twitter.com/#!/CF_CPU  

      

ありがとうございました。