都内は朝から冷たい風が強いですが晴れて良い天気です。ただ、日本全体で見ると今季最強の寒波が襲来しているらしいです。普通であればこの時期「よくあること」ですが、まだ能登半島地震から、間もない被災された方々のことを思うと、そんな悠長ことは言っておれません。阪神淡路大震災や東日本大震災の時も雪が降るような天候だったように思いますが、この時期は大きな地震が起きやすいのでしょうか?寒さで岩盤が縮む?そんなことは聞いたことがないですが、よく分かりません。いずれにしても、被災された方々が「ホッと」できるような環境を一刻も早く整えたいものです。それでは健康管理にご注意されてお過ごしください。
今回の画像も外構でショッピング街のような感じです。人々が昔から歩き続けて、石畳の表面がうっすらと磨かれて、良い感じにツヤが出ています。
真ん中に見えるのは排水溝でしょうか?それにしては、交互に設置されていて、意味をなさないと思うのですが何でしょうか?路面が、端と中央で色違いの石で交互に貼り分けられていますが、それに関連した何か意匠的なものでしょうか?不思議です。
それにしても長い歴史に裏付けられた石畳に舗装された街、そんな街の雰囲気を感じながらブラっと歩きたいものです。
過去のブログ記事はこちらです。
特注タイルのCPU (cf-cpublog.sblo.jp)
CPUホームページは、こちらです。
https://www.cf-cpu.com/index.htm
X【Twitter】:https://twitter.com/#!/CF_CPU
ありがとうございました。