会議やカンファレンス等で、


時折目にする光景であるが、


現場の言い分:

サビ責は現場を理解してない

報告しても計画に反映されない


サービス提供責任者:

現場は言うことを聞いてくれない

勝手な判断をする


客観的に聞いていると、


どちらの言い分も正しい。


どちらも間違っていないのである。


お互いの情報をいかに伝え、


共有化するか。


そのシステムが確立されていないことが主悪の根源。


(1)ケアマネの計画


(2)事業所の個別援助計画


(3)個別援助計画の現場への伝達


(4)実施報告書


(5)報告と報告書の内容確認


(6)受けた報告のアセスメント


(7)アセスメントした内容をケアマネへ報告


(8)ケアマネの計画見直し(再計画)


(9)そして(2)へ戻る


これらが、完全にシステム化されていなくてはならない。


・・・・が、


(5)以降の業務に不足が多いのが現状だろう。


サービス提供責任者が(5)以降の業務に、


時間を費やすことができるようなシステムが必要となる。


いろいろな意味で難しいことかもしれない。


どこかでこの負のスパイラルから抜け出す「しくみ」を創らねば・・・。


まずはそこから。


ありがとうございました。