こんにちはニコニコ

今日は雨のようですね。

家でマッタリ過ごしてます照れ










今日は3月8日

「サバの日」だそうですね。









【サバは身体を作る材料のタンパク質が多く、肝機能を強化するタウリンを含むので、体力回復や疲労予防が期待できます。水煮缶には血合いが一緒に入っているので、EPAや鉄が多く含まれます。】
(文章をお借りしました。)


サバは古くは縄文時代から食べられていたという、日本人にはなじみ深い魚です。】

【サバは悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やすEPAやDHAが豊富に含まれ、ビタミンB12やビタミンDも多く含まれる食品です。
(文章をお借りしました。)











サバは鮮度が落ちるのが早いから

酢を使った【しめさば】にするとか、

食べる手間のかからない缶詰にするとか

加工される技術によって

美味しく

食べることができますね










一時期

サバの水煮缶詰で作るサバカレーも

紹介されてましたね











私はサバ味噌煮缶詰を

よく買って食べますが

長期間保存ができる上

そのまま食べられるので

本当に重宝しています











骨も柔らかくて

食べられるのは

ありがたいですね口笛









桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜


先週月曜日から

在宅勤務をしてますが…

一向にコロナウイルスの広がりは

収まらず…









2週間の在宅勤務期間を終えた後も

コロナウイルスの広がりは

収まっていないような気がします









台湾政府の対応は

早かったですねぇ

やっぱりどうしても

日本政府の対応と比較してしまいます










日本政府の対応が突然で

片手落ちなので

混雑する場所ができてしまうのだと

思います。









みんな一体となって

安心して対応できなければ

政策の意味がなくなってしまいますね…

残念だなぁと思います










今日も素晴らしい日をお過ごし下さいラブラブ










読んでいただいて

ありがとうございます