習い事」というまでもないのですが、9月から、1.5歳から2歳までの子を対象とした、コミュニティセンターの親子コースに通ってます歩く




狙いは、娘が他の子を触れ合う時間を持つこと、そしてママ友を作ること。(まだ言ってる凝視)





週1回1時間のコースで、



1. 輪になって歌に合わせてご挨拶

2. 季節にちなんだアクティビティ

3. パペットを使った物語を聞く

4. 工作

5. 遊具・おもちゃで遊んでよい自由時間





と5部構成になっているのですが、ま〜子どもたちにハマってなくて。。。大泣き




というもの、先ず使用してる部屋におもちゃがありすぎる🧸🪀🚗



輪になって歌ってる中、脱出しておもちゃ箱を目指す子続出魂が抜ける



痺れを切らして、先生がおもちゃエリアを柵でブロックすると、柵の前で泣く子続出無気力









あと、アクティビティが難しいのもあると思っていて、例えば、色んな色のボールを床に散らばせて、



先生👩‍🏫「まずは赤いボールを籠に入れてくださーい!



っていうアクティビティは1歳半前後の子たちにはハードルが高く、ポカーン凝視状態か、色関係なくボールを投げまくるかのどちらか。



毎日あるレッスンだったら、最初はポカーンでも、同じアクティビティを続けるうちに成長が見れると思うのですが、週一でしかも翌週は違うアクティビティを行うとなると、なかなか子どもたちに定着しにくいのかなと。。




パペットを使ったストーリーを聞く時も、子どもたちは先生が使ってるぬいぐるみで遊びたいので、お話中に奪い取ろうとして、先生ちょっとイラ💢っとしてたり。。ネガティブ






最初は、娘の発達がゆっくりだからアクティビティを楽しめてないのかな?と思っていたのですが、他のママさんが先生に直接、「この子たちには難しい」的なことを直接おっしゃってたのを聞き👂、やってることが月齢に合ってないのかなと感じる様になりました。




そしてそんな時、大問題が。。無気力



ある時から、先生が自分の息子・マイク君(仮名)を連れてくるようになったんです。マイク君、4歳くらいかな?コミュニティセンターは働くママを応援してるので、自分の子どもを同席させてクラスを受け持つことをオッケーとしているみたいで。




連れて来るのは全く問題ないのですが、そのマイク君、参加してる子どもたちに暴力をふる子でして。。。



叩いたり、棒状のおもちゃでお腹を突っついたり、娘は一度、後ろからダイブされて頭を床にゴツンと勢いよくぶつけてしまいましたぐすん




マイク君が暴力沙汰を起こすたびに、アクティビティが中断し、先生がマイク君を叱り、参加者の私たち、「シーン真顔」とそれを見つめる。。みたいな時間もあって、なんだかなぁと凝視



先生はもちろん謝罪をするのですが、クラスの雰囲気が謝罪では改善されないくらい悪いモノになっていて、



私「なんか、行きたくないな。。。



と思う様になってしまいました。

そもそも娘にハマってなかったし。




もう行くのやめようかなと思っていた矢先、コミュニティセンターからメールがメールPC



メール来週より、講師が変更になります。

    新しい講師は経験もあるので、

    次は満足してもらえると思います。



とのこと。


きっと参加者のどなたかが、クレームを入れたんですね。今までの先生には申し訳ないのですが、正直、メールを見てホッとしました。もう暴力沙汰はこりごりネガティブ




新しい先生、どうなるか。

楽しみでもありつつ、あまり期待してない自分もいます。