新しい抗がん剤治療がはじまりました。


アミロイドーシスはがんではないのに、治療は抗がん剤なんですね凝視


DCyBorD療法という治療を受けることになり、

初回のため入院しました。


D ダラキューロ(ダラツマブ)予防接種

Cy シクロホスファミド水和物薬

Bor ベルケイド(ボルテゾミブ)予防接種

D デキサメタゾン薬


今回の治療で問題なければ、しばらくは週に1回の通院になります。


注射の1時間前に飲む薬が20錠くらいあって驚きました。


皮下注射予防接種すごく怖かったのですが、気を紛らわせながら注射してもらってなんとか大丈夫でした。


午後2時の注射で、夕方過ぎまで眠りましたふとん1ふとん2ふとん3治療の後に仕事をするのは難しそうですが、慣れると変わるのでしょうか。


夜になると、腕や足の一部が赤くなっていて痒くなりました。また花粉症のような息苦しさ、くしゃみ、鼻のむずむず。これらも副作用のようです。


そしてステロイドの影響か夜は眠れませんガーン


そのほか、回数を重ねるとしびれなどの副作用が出てくることがあるそうです。


DCyBorD治療を2年継続するのか(DCyBorD療法は2年間のプログラムなので)、途中で自家移植をするのかはまだ決まっておらず。どちらがより効果的なのか比較したデータはまだないようなので、一旦4クールほど治療してから様子を決めることになりそうです。


自家移植のあとに無治療になるなら、DCyBorD療法を2年間受けるよりも自家移植した方が時間的には早いかと思ったのですが、先生は自家移植+DCyBorDの継続もあるかもねと仰っていました魂が抜けるガーンガーン