『ORDINARY GARDEN 2011』 | 自分の人生はナカナカおもしろい(波乱万丈でも Life is good)

自分の人生はナカナカおもしろい(波乱万丈でも Life is good)

無知だと気づかず、出会いの縁とラッキーだけで生きてこれてしまいましたが2015年。カナダで騙され長年働いた職場の就労ビザを失った時に、専門分野のカナダじん元教師との出会いで自分の脳の癖について学び2017年夏に日本帰国して今にいたるつぶやき日記です。

タイの洪水が影響した今週は残業が減りだし

仕事帰りに バネ指のことで病院に行くと

ここ最近ナカナカ会えずでいた同級生が

ふと見るとそこにいた。


そしたら

おばさんが脳梗塞で倒れて

リハビリで入院してるとのことで病室を訪ねると・・・


去年はパワーあった姿からは

想像できないほど弱弱しいおばさんの姿がそこにあった。

まだ、半分体が動かなかったり、マヒしてたり

ちょっと忘れっぱいとこがあったりもしたけど


会話はできるし、話しをしているとおばさんが

倒れた時、そこに息子がちょうどいてくれたおかげで

すぐに救急車で運ばれたからこそ助かったと

教えてくれたんだった。


そしておばさん

命あることを感謝し、

一瞬、涙こぼしたんだった。


もしそこに誰もいなかったら

死んでたかもしれません。


もし手遅れだったら

植物人間だったかもしれません。


・・・・・・・・・・


人間、何がおこるかわからないものだと

そう感じさせられた日でした。


そして

最近いろんなことを考えたりしてたものの

ナカナカ進むべき道を迷ったりあったけど

また、考え方が前進し、すすみはじめたんだった。

1歩から2歩前進。


そう言えば、

この同級生夫婦から感動をもらったことと言えば

今年もイベントで助けてもらったものの


チラシに名前は

別にのせなくてもいいよ。


そんな言葉が返って来たんだった。


え?

せっかくだし


自分の中では感謝の気持ちとして、

そしてみなさんのことを少しでも知らない人に

宣伝のお手伝いができたらとの思いがあったのですが

すると・・・


なんで?

別にそんな人がおってもいいだら。


笑顔でそんな一言が戻って来た。


何だかあったかくて

感動させられたんだった。


いつも

ありがとう。


しかし、人間は出会いで

進化し、成長したりするものだと

また実感させられました。


何年か前に家に行った時のこと

おばさんが


中学の頃、(娘が)あまりに悪くて

お金を払って相談にのってもらっただとか・・・

そんなことを暴露。


(大笑)


それが今では

人に説教できる立派な大人に

親になってますが・・・


人間ってほんと

成長するもんだね。


(笑)



いつもありがとです。

これからもよろしくです。





予定に仕事とあって

残念ながら今回は参加できませんが

おススメのイベントはこちらです!!!


カナダ・ウィスラーに住む

鉄板で働くたかしからのメッセージです。


お時間あるかたはぜひ

足を運んでみてください。


↓↓↓↓↓


『ORDINARY GARDEN 2011』

OFFICIAL WEBSITE:http://ladeclothing.com/OrdinaryGarden2011/page2

以下OFFICIAL WEBSITE より抜粋。

震災から半年、今まで通り不自由のない便利な生活の中では

実感しにくい原発や放射能汚染の問題。

山で遊び、山で生きる人達の感じる環境問題。

エネルギー問題や何かおかしい世の中の仕組み。
気軽に集まれる僕たちのごく普通の庭Ordinary Garden。

ごく普通の僕たちが普段の生活から見る社会の矛盾やおかしなこと、

正すべきことを各々の目線で楽しくもまじめに語り、話し合い、

意識や興味を広げる場を作りたい。

子供達の明るい未来のために、大きなことはできなくても、

まずは一歩を踏み出しましょう。
展示やSHOPだけではなく、ディスカッションやトークショー、

音楽LIVE、ワークショップなどを計画中です。

おいしく安全なフードとドリンク出店もありますよ!

『Wunight2007』から4年
北米最大のスノーリゾート、ウィスラー(カナダ)。
ウィスラーという地で交差した多様な者たちが数年後再集結し、

仲間が何を感じながらどう表現し生きているのか、

もう一度刺激を受け合おうという趣旨で『Wunight2007』を2007年に東京・渋谷で行ないました。

多方面でのお互いの活動が新たな刺激となり、

また新たな活動や気持ちが芽生えたイベントでした。
そこから4年、さらにつながりを広げ今までやってきた事を通じて、

僕らにできること、社会での役割、あり方などにもクローズアップし、

この『Ordinary Garden 2011』を開催いたします。