風邪をひいて一週間。

最初は頭痛、
倦怠感、咳、と続き、
今日あたり、やっと
復活しました。

いつも小忙しくしているので、
ここぞとばかりに
のんびり過ごした一週間。

今日の午前中は、
急にやる気になって、
いつの間にか大掃除。

エアコン、洗濯槽、クローゼットと
いつも後回しにしているところを
せっせと掃除しました。
気持ちいい!

クリスマスは、
一年で一番好きな行事。

ハロウィンが終わったので、
少しづつ準備を始めます。

まずは、ツリー。

{3FE997CA-7C70-4C01-A3CB-D2B1029F36FC}

藁の飾りは、
ドイツの伝統的なもので、
豊穣を祝うものとか。

スイスの友達から
同じ藁のものをもらい、
オーナメントが増えました。

昔、福岡に住む
フランス人の友達に、
「イミテーションのもみの木は
変じゃない?」と
言われたことがあります。

スイスに住んでいた時は、
生のもみの木に
ツリー用の燭台で
ロウソクに火を灯しました。
火事が怖いので
灯っている時は緊張感がありますが。。。

まだ小さかった3歳の息子を連れ、
ホームセンターに
生のもみの木を買いに行きました。

車を持っていなかったので、
路線バスに私と同じくらいの
高さ(160cm)のもみの木を載せて
持って帰りました。
生のもみの木は良い香りがして、
特別なクリスマスになりました。

そして、毎晩の読み聞かせも
クリスマスの絵本。

{210A8442-60E1-42F0-8EDE-B793F062A799}

サンタさんと小人達が、
世界中に配る
子供達のプレゼントを用意するお話。
「サンタクロースと小人たち」。

「これこれ、クリスマスの歌!」。
と息子が本棚から出してきた
「petit papa Noel」。
Toni Rossiが歌うCD付きです。

{BE0F6340-BB77-4C74-BCAA-192DA9B7B2BB}

フランス出張のお土産に
主人が買ってきてもらったものですが、
フランスの子供達にとって、
定番クリスマスソングだそうです。

この曲を聞くと、
「もうすぐクリスマス!」
嬉しくなります。

ツリーの飾りの仕上げは、
クリスマスクッキー。
パーティーの予定も入りつつ、
楽しみながら準備を進めています。

今年は何を作ろうかな。。。