人間ミキサー

テーマ:



こんばんは





昨日は仕事が休みでした。




あいも変わらず8時にパッと目が覚め、朝ごはんを作り、アニメを見る。


休みの日はだいたいこんな始まり。




そしてあいも変わらずテニスの王子様を見ていた。




あともう少しで終わる。



次はなにを見ようかな。


とりあえずいまちょこちょこ見てるのは


テニスの王子様
転生したらスライムだった件
ゴブリンスレイヤー
この素晴らしい世界に祝福を




異世界系ばかりだから話がごちゃごちゃになってる。



友達の水野くんがすごい推してた。


俺は今期が始まるときになんとなくタイトルで面白そうだから見ようと思っただけだけど、元々は小説家になろう!っていう投稿型小説サイトで大人気を博して何万アクセスもあったとてつもない作品らしい。




更に漫画化もされていて、これまた漫画もかなり売れていてそしてアニメも成功してる完全に金のなる木になっている作品のようだ。







今期もなかなか面白いアニメが多いんだけど、やっぱりアニメは一気に見たい派なので、毎週毎週かかさず見るというのはどうにも性に合わない。


毎回感情移入がきれてしまうから一気に高めてその勢いで最後まで見てしまいたい。




だからその点ではテニスの王子様はいまサクサク自分のリズムで読めるからいますごく重宝してる。



とりあえず最初のシリーズは178話まであるからかなりの見応え。




しかし俺はすでに145話まで見てしまっているから少し名残惜しくはある。



テニスの王子様見終わったら

BLOOD-Cを見ようかと思っている。


放送されていたのは2011年。



ちなみにそんな言うほど評価されていない。


ただ当時話題になっていたのを覚えてる。


アニメ制作会社のproduction I.Gとツバサ、カードキャプターさくらなどを手がけたCLAMPが共同で制作したオリジナルアニメ作品。



主人公を水樹奈々が務めていて前評判はかなり高かったと思う。


当時、アニメ系の雑誌を読んでいたら特集されていたし、グロ要素が強いということでいつか見てみようと思っていたが、あまり面白くないという評価だったから結局見ないままきてしまった。




一応、「BLOOD THE LAST VAMPIRE」、「BLOOD+」に続く3作品目になるわけだがBLOOD+は既に見たことがある。



結構おもしろかったし、小学生くらいの頃に土曜の18時にやっていて原作は漫画らしいのだが、俺の友達は原作のほうが神だと豪語していた。



全50話ほどあってかなり見応えがあった。



このBLOOD-Cは1クールで全12話構成。


アニメ自体はあまり評価されていないがこのアニメ、知る人ぞ知る有名なシーンがある。






このうさぎのような謎の生命体がひたすら人間を虐殺しミキサーのようなものでグチャグチャにする人間ミキサー回と呼ばれる有名な回がある。



そこのシーンだけは俺も何度も見たことがある。



ストーリーは何度も言うがあまり面白くないと言われているが、いたるところで出てくるスタイリッシュなグロシーンがかなり見応えがあるらしい。



ぶっちゃけそこにしか興味はない。


俺が登録してる動画配信サービスでは配信されていなくて見る機会がなかったが、この度配信開始されたので満を持して見てみようかと思う。



アニメで有名なグロテスク物といったら


ひぐらしのなく頃に
エルフェンリート


この辺りが有名だが、この2つは内容と共に素晴らしいアニメ作品だ。


BLOOD-Cは果たして本当にただのグロアニメなのか、


それとも分かる人には分かるコアな層向けのアニメなのか興味深いところではある。



前から気になってはいたので一応楽しみにしててみようかと思う。








とりあえずテニスの王子様は見終わってから。









-END-