法人(会社)の利息、税金が

預金の利息から、税金が引かれていることを知っていましたか?
会計・経理に関係していないかたは、ご存知ないかも知れません。
(定期預金の場合には、よく見ると計算書などに記載があります)
法人(会社)が預けている普通預金にも利息がつきますが、入金されるのは、税引き後の金額です。
【法人に係る利子割が廃止】
これまでは、次のように(合計:20.315%)が引かれて入金されていました。
変更前「2015年12月31日までに支払われた利息について」
・源泉所得税・復興税 : 15.315%
・道府県民税(利子割): 5%
合 計 : 20.315%
この金額が、改正により変更となりました。
平成28年1月以後は、道府県民税(利子割): 5%が廃止です。
変更後「2016年1月1日以降に支払われる利息について」
・源泉所得税・復興税 : 15.315%
・道府県民税(利子割): 廃止
合 計 : 15.315%
というわけで、平成28年1月以後に支払を受ける利子から、法人に係る利子割が廃止されています。
会計・経理担当のかた、間違わないようにご注意ください!
| SKSコンサルティング(資) | 問い合わせフォーム |
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]
中小企業向け・経理代行8,640円/月から
伝票レス会計導入サービスも
http://www.sks.tokyo
「たま~に聞きたいだけなんだ」
経理のスポット相談・メール相談でスッキリ
http://www.sks.tokyo