ニュースレターを考える

年が明けて、大分経ちました。今年も引き続きよろしくお願いいたします。
さて、御社ではニュースレターを発行していますか?
会社のことを知ってもらうのに、有効なツールだと思います。
昨年、いろいろな業種の経営者とニュースレターのことを話し合う機会がありました。
共通する悩みは、ネタ拾いに迷ったり、継続が面倒だったり、といったところです。
(もちろん、シッカリ仕組化されている会社もありましたが)
ウチの場合は、月に一回以上ブログを更新します。(以前、メルマガも発行したことがありますが、挫折しました)
そして、月末にブログ記事を一つピックアップして、ニュースレターを作成しています。
このニュースレターは、請求書の送付時に同封することにしています。
なので、必ず作成します。請求書が送れないと困るので必死です(笑)。
(*請求書と関係なく、メールでも送信します。ご希望のかたは、ご一報ください。)
これらの記事を書く時に、心がけているポイントが3つあります。
・面白い内容
・役に立つ内容
・共感が得られる内容
(*私は「お・や・き」の原則と呼んでいます)
あとは、なるべく短く、わかりやすく、書くといった感じでしょうか。
ニュースレターを続けるのは、苦労もありますが、
お客さんとの距離が縮まったり、口頭で伝えにくい内容をお知らせできたり、とメリット多数です。
ご苦労されているかた、共に頑張りましょう!
少し話が逸れますが、今年に入ってから気になっていた本を読みまして、
これが正に「面白い、役に立つ、共感できる」内容でした。
個人的な感想なので、他のかたがどう感じるかは分かりません。
気になるかたは見てみてください。一応、リンクを貼っておきます。
| SKSコンサルティング(資) | 問い合わせフォーム |
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]
中小企業向け・経理代行8,640円/月から
伝票レス会計導入サービスも
http://www.sks.tokyo
「たま~に聞きたいだけなんだ」
経理のスポット相談・メール相談でスッキリ
http://www.sks.tokyo