社長の仕事?納涼会にて | 二代目社長強化計画

社長の仕事?納涼会にて

飲食店営業



もう8月も終わり・・・なんだか、夏が短いような気がします。



さて、先日、某駅近のビル屋上で納涼会がありました。

経営者の勉強会の集まりで、会場は、初めて利用するお店です。



このお店は、夏場は、屋上を使っていますが、春、秋、冬は、ビルの中の店舗のみで営業しているとのこと。

ビアガーデンというか、海の家のようなスタイルの居酒屋です。



都会の屋上で、場所が良かったので、参加者も喜んで飲み食いをしました。



ところが、お店が混んでくると店員さんが対処できなくなってきたようで、

呼んでもなかなか来なかったり、オーダーミスが出たりしています。



納涼会の参加者には、飲食店を経営している社長も居られたので、

「オペレーションが出来てないようですね」

「こういう時のためのマニュアルをつくっているのかな?」

などなど、自然と(飲食店)運営の話題になりました。



参加者の意見はだいたい次のようなものです。

「従業員さんが動けるように、仕組みをつくらないといけない」

「経営者や幹部がつくらないといけない」

ほとんど、店員さんが悪いという話は出ませんでした。



一方で、このお店のユニークな点、内装や食材のことなども楽しく話しました。



皆さん経営者なので、自社以外の事業にも興味津々です。



ちなみに、

食べ物は美味しく、値段も納得のいくものでした。



このところ、飲食業は、消費増税や、人手不足でなかなか大変です。

大変な時代ですが、経営者のかたには、是非、継続していただきたいと思います。


引用元:社長の仕事?納涼会にて