2020年の東京、経営環境と自社のとりくみを

4月は、総会シーズンです。
いろいろな団体の総会が行われています。
仕事よりも、あちこちに顔を出すので忙しい・・・という経営者もおられますね。
さて先日、ある経営者団体の総会で記念講演を聞きました。
講師は、経済評論家で著書もあるかたです。
「2020年の東京オリンピックで、東京あるいは日本にどのような影響がでるか?」をベースに、環境、インフラの変化、中小企業のビジネスチャンス、などについて分かりやすく講演されていました。
これが、とっても興味深い内容でした。
講演を聞いて、考えさせられました。
経営者は、経営環境が変わることを知っていますが、経営計画レベルで考えている人は意外に少ないのでは?
・経営環境は、具体的にどう変わるのか?
・その時に向けて、自社のビジネスをどう変化させるのか?
たとえば、東京都の計画、「陸と海と空を結び、東京の国際競争力を引き上げる」という目標を公表しています。
*参考:2020年の東京 - 東京都知事本局ホームページ
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/tokyo_of_2020/booklet_of_2020/
(「2020年の東京」計画における8つの目標*目標4)
その一部を見ますと、
・環状道路の整備・空港利用枠の拡大・港の利用(東アジアの拠点化)などが書かれています。
物流業界の大手企業は、既にこういったことを念頭に置いて、経営戦略を立てているそうです。
これは、ほんの一例です。
とすると、中小企業の経営者も、考える必要があります。
自社(業界)にはどんな影響があるのか?
そこに、ビジネスチャンスはないか?
と、
ウチですか?
ただいま、考え中です。
| SKSコンサルティング(資) | 問い合わせフォーム |
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]
*この記事をツイッターにReTweetして下さるなら、下ほうのマークをクリックして下さい。
中小企業向け・経理代行8,400円/月から
伝票レス会計導入サービスも
http://www.t2hands.com/sks-c/
「たま~に聞きたいだけなんだ」
経理のスポット相談・メール相談でスッキリ
http://www.t2hands.com/sks-c/