クラウドファンディング/群衆資金調達?

インターネットで見つけた記事に
ユニークな工具?(ボトル・カッターなど)の記事が掲載されていました。
小学校時代は、手作り工作クラブだった私は、こういうモノが結構好きです。
記事を読んでみると、商品そのもの以外にも興味が湧いてきました。
この商品のデザイナーは、
”商品化のためにクラウドファンディングプラットフォームKickStarterで出資を募っている”とのこと。
http://www.kickstarter.com/projects/lehoux/the-jabiru-bottle-top-stem?ref=category
クラウドファンディングについては、なんとなくしか知らなかったので、ウィキペディアでチェックしてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/
---以下、引用---
クラウドファンディング(英語:crowd funding)とは、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。[1][2] ソーシャルファンディングとも呼ばれる。[3] クラウドファンディングは防災や市民ジャーナリズム、ファンによるアーティストの支援、政治運動、ベンチャー企業への出資 [4] 、映画 [5] 、フリーソフトウェアの開発、発明品の開発、科学研究 [6] などの幅広い活動の支援において利用されている。---以上、引用---
外部リンクの欄には”日本におけるクラウドファンディングサービス”の記載もありました。
日本にもこんなに、あるのか!?
とビックリしましたが、
支援募集のプロジェクトも、支援者の数も、まだまだ少ないようです。
先の、kickstarter.comを見てみると、質も量も圧倒的に違います。
これからは、個人のアーティストや、デザイナーばかりでなく、
中小零細企業の資金調達に利用されると大きく伸びるかもしれません。
デザインや、ソフト開発、サービスなど、新規に事業をスタートする場合に、
資金集めだけでなく、ファンづくりにも活用できそうです。
面白い仕組みだと思います。
興味のある方は、是非チェックしてみてください。
| SKSコンサルティング(資) | 問い合わせフォーム |
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]
*この記事をツイッターにReTweetして下さるなら、下ほうのマークをクリックして下さい。
中小企業向け・経理代行8,400円/月から
伝票レス会計導入サービスも
http://www.t2hands.com/sks-c/
「たま~に聞きたいだけなんだ」
経理のスポット相談・メール相談でスッキリ
http://www.t2hands.com/sks-c/