おまつりで成功のポイントが気になる今日この頃

週末は麻布十番納涼まつりに行ってきました。
幼なじみが出店することが分かったからです。(数十年ぶりの再会でした)
夏の終わり?のお祭りを楽しみつつ、運営のことが気になりました。
(私は、目黒リバーサイドフェスティバルの運営委員でもありますから)
お客さんの数が多く、出店(屋台)にも活気があります。
それでも、昨年は、3.11大震災、福島原発の事故による電力不足などを受け、一時休止する決断をしたようで、
今年も例年よりも規模を縮小して開催したとのこと。
駅の周辺であること、
歩き回りやすい場所でさらに周辺を交通規制して歩行者天国化していること、
自分の店舗の目の前で出店している人が多いこと、
などなど、見ていてとても面白く、勉強になりました。
警察、消防、保健所、行政との連携も良さそうです。
目黒リバーサイドフェスティバルと比べると、来場者数で、ざっと5倍以上多いのではないでしょうか!?
(目黒リバーサイドフェスティバルは、商業工業のおまつりなので、単純比較は出来ませんが)
かなり成功しているイベントだと感じました。
ちなみに、幼なじみが出店したのは「おらがくに自慢」という一角。
北海道サロマの、ホタテ串焼、サロマ豚ジンギスカン、などの屋台。
網走の流氷ビール(青いんですよ!)は、特に目立ってました。(テレビ中継があったらしい)
終了後に、相当にお疲れの、幼馴染や出店された皆さんと少しだけお酒を飲んで別れました。
おつかれさまでした。
いい週末でした。
| SKSコンサルティング(資) | 問い合わせフォーム |
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]
*この記事をツイッターにReTweetして下さるなら、下ほうのマークをクリックして下さい。
中小企業向け・経理代行8,400円/月から
伝票レス会計導入サービスも
http://www.t2hands.com/sks-c/
「たま~に聞きたいだけなんだ」
経理のスポット相談・メール相談でスッキリ
http://www.t2hands.com/sks-c/