謝礼や贈答・金券のこと

営業マンが、販売ノルマを達成出来ないことに悩んで、
自腹で商品を購入することを自爆営業と言うらしいですね。
つい先日は、郵便局の事例がテレビに取り上げられていました。
もちろん、企業的には、許されない行為(コンプライアンス違反)ですが、
自爆営業する人にも事情があり、その原因は会社にもあるというのは事実のようです。
おそらく、金券ショップで売られている郵便切手やハガキ類のほとんどは、自爆されたものなんでしょうね。
ということは、社内でコンプライアンスが徹底されると、
切手やハガキの類は、金券ショップから姿を消すかもしれません。
ところで、
経費つまり交際費で金券を買っている会社があります。
商品券や、ギフト券を会社で購入して
お得意先に配ったりします。
しかし、購入した金券を
社員が横流しする、
経営者がポケットに入れてしまう、など
横領のケースもあります。
先月、税理士さんから聞いた話では、
税務署は、企業が金券類を大量購入しているのを見つけると
そのあたりを、詳しく調べるのだそうです。
中小企業の多くは同族経営ですから、当然、社長さんにもチェックが入ります。
一般的な、謝礼や、贈答の範囲を超えているような場合ですね。
金券類を、お得意先に配った時には、
配った先のリストを作った方がいいかもしれません。
税務調査のときに慌てないで済むように。
注意しましょう。
それと、社員が自爆営業をしないように!?
| SKSコンサルティング(資) | 問い合わせフォーム |
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]
この記事をツイッターやフェイスブックにシェアして下さるなら、下ほうのマークをクリックして下さい。
面倒な経理を外注で効率化
中小企業向け・経理代行8,400円/月から
伝票レス会計導入サービスも
http://www.t2hands.com/sks-c/
会社を伸ばす明確なビジョン
本物の経営理念をつくりませんか?
http://www.t2hands.com/sks-c/