悪い情報から聞こうか | 二代目社長強化計画

悪い情報から聞こうか

$二代目社長強化計画-GoodNews&BadNews

「良いニュース(情報)と、悪いニュースがある。
どっちの話からしようか?(どちらの話から聞きたい?)」

外国映画の字幕で、出てきたりしますよね。


では、どちらか一方のニュースしか無い場合はどうでしょう?


先日、仕入先から納品日がズレる(遅くなる)と連絡がありました。

連絡が入ったのは、当初の納品予定日でした。

これは、マズイですよね。
連絡が遅すぎます。

日本の企業は、予定、計画を重要視します。

時として、不可抗力で予定を変更せざるを得ない場合がありますが、
それならそれで、なるだけ早く情報が欲しいわけです。

当日まで、何の連絡も無いというのは問題です。
その時まで、何の対処も出来ないからです。

電話があったときに、そばにいたスタッフに、こんな話をしました。



良いニュースを伝えることに抵抗がある人はあまりいません。
だから、直ぐに電話をかけられます

一方、悪いニュースを人に伝えるのは苦手という人は多くいます。
例え自分に責任が無かったとしても、なんとなく気が重くなります。
「がっかりするだろうな」「怒られるんじゃないか」「嫌味を言われるかも」・・・

だから、直ぐに電話をかけることをためらったりします。

でも、それでいいんでしょうか?

良いニュースは、多少遅れて聞いても問題ない(ことが多い)
悪いニュースは、その後の対処のために緊急度が高い(たぶん)


だから、悪いニュースほど早く伝えるべき


リーダーは、常日頃から部下に言っておいたらどうでしょう
「悪い情報を早く出せ!」と




SKSコンサルティング(資)問い合わせフォーム
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]


*この記事をツイッターにReTweetして下さるなら、下ほうのマークをクリックして下さい。