社長になるなら○大へ?出身地別では北海道が2位! | 二代目社長強化計画

社長になるなら○大へ?出身地別では北海道が2位!

名前がまず興味をそそりますが、こんな資料が公開されています。

たまには、こんなものを読んでみてはどうでしょうか?

あなたの、周りはいかがですか?実感はありますか?


帝国データバンク
全国社長分析(2009年) 2010/01/28
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p100105.html


最初に出てくるのは、社長交代率の低迷
私の周辺の経営者の方々の話と合致します。大問題ですね。


◎社長の平均年齢 59 歳
大きな企業ほど平均年齢が高い傾向
私の実感としては、30~40代、60~70代の経営者は割と多く、50代が少ないように感じておりますが、、、


◎将来社長になりたい人は、日大にゆきましょう???
出身大学別:
★「日本大学」( 2 万5975 人)調査開始以来27 年連続トップ
2 位 9年連続で「慶應義塾大学」(1 万3636 人)
3 位「早稲田大学」(1 万3023 人)


◎社長出身地別で、2位が北海道!なんか意外な気がしませんか?
トップは「東京都」(10 万343 人)
2位は「北海道」(6 万222 人)
3位は「大阪府」(5 万7188 人)

・・・ちなみに「沖縄県」は、42位(10,647人)です。


◎女性社長は増えている?
全社長数に占める女性社長の比率は、2002年以降、わずかながら上昇傾向。
平均年齢は 61歳


女性社長は、もっと増えるでしょうね。
最近は、リスクの少ないプチ起業みたいな話もよく聞くようになりました。

参考になりましたか?





SKSコンサルティング(資)問い合わせフォーム
電話: [※受付 10:00~17:00]