折れなかった男たち | 頑張れ!コンサルタント

折れなかった男たち



侍ジャパンの 原監督、そして選手、コーチ・スタッフの皆さん、



WBC連覇 本当におめでとうございます !!!



リアルタイムで映像を見ることはできませんでしたが、・・・



午後2:00過ぎ、クライアント先のオフィスで、歓喜の声が上がりました。



あ~あ、勝ったんだあ !!! 良かったなあ♪



そんな気持ちになりました。





帰宅して、様々なチャンネルで



今日の試合、そしてシャンパンファイトの映像を見ていると、・・・



何だか、自然と涙が流れてきました。



このチームの強さとは、・・・



この雌雄を決する大切な一戦で勝利した、その強さとは、・・・



チームメンバー全員が折れない心を持っていた



ということではないでしょうか ???






少なくとも、今日の韓国との決勝戦において、言及するならば、



岩隈投手の精神的な強さは、素晴らしいの一言 !!!



二桁のヒット数を誇りながら、あれだけの残塁を重ねられたら、



並みの投手なら、早々に崩れてしまっているところ。



クローザーとして登場した、ダルビッシュ有投手だって、同じでしょう。



連覇まで、あと1アウトと迫りながら、痛恨の同点ヒットを許してしまっても、



ここから崩れることなく、決してサヨナラのランナーをホームに返させなかった。



最後の最後まで、精神的に踏み止まった証拠でしょう。







頑張れ!コンサルタント-イチロー選手   (Sports Navi より)



そして、やはり、誰よりも彼、・・・ イチロー選手の精神的な強さは計り知れない。



どれだけの間、奥深い谷底を彷徨い歩いていたのだろう。



それくらい出口の見つからない不振に陥りながらも、



もう少しで折れそうになる気持ちを、何とか何とか、踏み止まって、



彼は、痛みと苦しみの中で、自分と向かい合っていた。



その最後の結果が、・・・ 勝ち越し2点タイムリーにつながる、センター前ヒット。



そのヒットが放たれる前の、粘りに粘ったファールの連続が、



まさに、イチロー選手自身、「最後の苦しみ」との対峙ではなかったのでしょうか ???



あのシーンは、おそらく日本の野球史、ひいては世界の野球史に語り継がれるでしょう。






折れない心、折れない気持ち






これから、自分が死ぬまでのテーマ、そして自分を鼓舞するスローガンにしていきたい !!!



そう感じた、素晴らしい大会でした。



感動をありがとう !!!  そして、大きな人生の気づきをありがとう !!!