Chik-fil-A : Dayton, OH USA

 

 

小数点が付いた数値の表現方法についてまとめてみました。

少数点は、2.5 のように数値の1の位より小さいの数量を表記する方法で、長さ、重さ、また会計の数値などでも、日常的に使われます。

 

 

少数点の読み方

小数点の ‘.’ の読み方は point です。例えば 1.25 の場合、”one point two five” と読みます。‘.’ は、ドット、ピリオド とも呼ぶこともありますが、少数点の場合にはそのような読み方はしません。

 

0.05 は、”zero point zero five”と読みますが、 数値 ‘0’ はアルファベットの ’O’ に似ていることから、”zero”ではなく”oh” と読むことがあります。そのため、”oh point oh five” とも言います。

 

ただし、通貨の場合には、整数部分と小数点を and でつなぎます。

▸ £ 1.50: one pound and fifty pence

▸ $ 12.06: twelve dollars and six cents

 

通貨の場合でも、単位をまとめた場合には、通常通りの読み方をします。

▸ The revenue of this month was $12.1K. (twelve point one K dollars)

 今月の収入は、12.1Kドルでした

 

これ以外にも、数学的な読み方もありますが、ここでは上記のような一般的な読み方にとどめておきます。

▸ 例:3.56 → Three and twenty five hundredths

 

 

少数点は単数か複数か

小数点の付いた数値は単数形でしょうか、それとも複数形でしょうか。

2.5 のように1より大きな数値の場合には、複数形とします。

▸ The shirk was 2.5 meters long.

 そのサメは2.5メータの大きさだった

 

▸ Earth has already passed 1.5 degrees Celsius of warming.

 地球は既に1.5度の温暖化を超えている

 

それでは 0.1 のような、1.0 と -1.0 の間の数値ではどうでしょうか。この場合の表現は、意見が分かれているのが現状のようです。単数を使うべきとする人もいますし、複数を使うべきという人もいます。

 

ここでは、公的な機関、権威のある機関が発行している、表記標準を紹介します。

 

 

0.1は複数派

Washington State University Editorial Style Guide

リンク

-1 ~ 1の数字には、複数形を使い、単数形は使わない

例:0.4 miles, 0.4 mileではない

 

The Chicago Manual of Style (University of Chicago)

リンク

少数点以下の数量は複数形とする

分数表記で表されるものについては単数形とする

例:少数点:0.8 miles

  分数:eight tenths of a mile

 

 

0.1は単数派

National Physical Laboratory (UK)

リンク

1より大きく-1より小さい数値は、単位を複数形とする

-1 ~ 1の数値は単位を単数形とする

 

National Geographic Style Manual

リンク

1より小さい数値は、単位を単数形とする

例: .33 inch a day (inches とはしない)

 

 

 

 

コーヒー写真について

私がアメリカで好きなファーストフード店の一つ Chik-fil-A です。チキンバーガのお店で全米に店舗があります。ゼムクリップ?のような赤いチキンが目印。それと目を引くのが牛のキャラクター、「Eat Mor Chicken」といろんなところで宣伝しています。なぜなら、人がチキンを食べれば、牛を食べなくなるからです。日本にもぜひ出店してほしいです。牛鳥

 

 

Chick-fil-A Official Site: The Billboard Cows アニメ

 

 

 

 

 お勧め参考書

 

 

 

 

 

 

 

ブログを支援してくれる頼もしい人募集中です。

 

日本を旅するブログ (秋田県・伊勢堂岱遺跡)