オニオコゼ:慶良間・沖縄

 

 

現在分詞と動名詞の違いについて考えてみましょう。

 

現在分詞と動名詞はどちらも ~ing がつきます。そのため、一見では区別することができませんが、これらを区別することは、文の構成やその意味をよりよく理解するのに役に立ちます。

 

現在分詞と動名詞は、文の中での役割によって見分けることができます。

 

■ 現在分詞:

 動詞の性質を残しながら形容詞の性質を持つ

■ 動名詞:

 動詞の性質を残しながら名詞の性質を持つ

 

 

現在分詞「〜している」

現在分詞は、動詞の性質を持ちながら形容詞としての性質を持ちます。「~している」と動作や状態を表すのが主な役割となります。

 

現在進行形として補語となり、形容詞として働きをします。現在行っている動作を表します。

▸ He is running.

 彼は走っています

 

▸ A kangaroo is jumping towards us.

 カンガルーが私達の方にジャンプしてくる

 

名詞を修飾する形容詞として働きます。名詞が行っている動作を補足的に説明します。

▸ We saw a sleeping baby.

 寝ている赤ちゃんを見ました

 

▸ The girl dancing on the floor is Becky.

 床で踊っている女の子はベッキーです

 

 

動名詞「〜すること」

動名詞は、動詞の性質を残しながら名詞の性質を持ちます。「~すること、するための」と用途や目的を表すのが主な役割です。

 

名詞として主語の働きをします。行っている行為そのものを表します。

Running is fun.

 走ることは楽しい

 

Singing is good for you. 

 歌うことはあなたにとってよいことです

 

名詞として働き、後ろに続く名詞の役割を説明して複合名詞を作ります。

▸ We saw a sleeping car.

 寝台車を見ました

 

▸ Wish upon a shooting star.

 流れ星に願いを

 

 

 

コーヒー写真について

沖縄・慶良間諸島の阿嘉島でのダイビング。ゴツゴツした体を岩に擬態させたオニオコゼを見つけました。トゲトゲしたヒレには猛毒があり、刺されると激しく痛むのでダイビング中に踏みつけないように気をつけないといけません。この見かけとは異なり、とても美味しく唐揚げは絶品です。

 

 

 

 

 お勧めアイテム

 

 

 

 

 

 

 

ブログを書くための支援を募集しています。

 

日本を旅するブログ (秋田県・由利高原鉄道)