阿嘉島:座間味村・沖縄県
“if it were to” の使いかたについて調べていたのですが、多くの文法書で「可能性の低い将来の仮定」の話をするときに使う用法であると説明されています。
そこで、可能性が「高い」とか「低い」とかは、どの程度のもので、誰が決めるのという疑問が湧いてきます。
例えば「もし雨が降れば~」と言いたいときに、天気予報が10%の降水確率だったらどうでしょう。可能性が低いので ”if it were to” を使うべきでしょうか。
可能性が高い、低いの基準は、話し手の気持ちや意図で決まります。つまり、自分が話し手である場合、(常識の範囲内で)自分で決めてよいということです。
つまり、雨の可能性がほとんどないと想定して、それを強調したい場合には、”if it were to” を使えばよいことになります。
逆に ”if it were to” と誰かが言ったら、ほとんど可能性がないことを強調したいために使っていると解釈することができます。
▸ If it were to rain, the event would be canceled.
万が一雨が降ったとしたら、そのイベントは中止になるでしょう
ゾンビが発生するという可能性がほぼない空想の話の場合にも if (it) were to は使えます。
▸ If zombies were to invade your town, would you be ready?
もしゾンビがあなたの街を襲ったら、準備は出来てますか?
イギリス、レスターの一部の市民は、ゾンビの襲撃に備えて準備をしておくべきだと考えているようですが。https://www.bbc.com/news/uk-england-leicestershire-13823427
もし、話し手が降水確率が10%であろうが「雨の可能性がある」思っている場合、または、雨の確率によらずに降ったときに「起こり得る事実」を単に述べるような場合には、 ”if + S + 原型” を使います。
つまり、可能性を限定せずに、あらゆる可能性を受け入れている場合です。
▸ If it rains tomorrow, the event will be canceled.
もし雨が降ったら、何が起こりますか
if it were to を使った例文です。
▸ If it were to happen, it would be great.
もしそれが起こったら、素晴らしい
▸ Hospitals are ready to manage ebola if it were to arrive.
もしエボラ熱が発生たとしても、病院はその対応ができている
▸ If it were to be true, I would blame him.
もしそれが本当であったら、彼を非難するでしょう
写真について:
沖縄・阿嘉島でのダイビング。穏やかな温かい海の底でウミガメがすやすやと眠っていました。
● お勧めアイテム
ブログを書くための支援を募集しています。
日本を旅するブログ (滋賀県・竜王町)