can は、主に「~できる」という意味で使われる助動詞です。この can の別の言い回しとして、be able to があります。’Able’ は、能力、技術、もしくは、何かをする方法を持っているという形容詞で、be able to は助動詞ではありません。

 

can と be able to は、ほぼ同じ意味で使われますが、can は口語で多く使われ、be able to はよりformal な文章表現に用いられることが多い傾向にあります。

 

しかし、can と be able to は、完全に互換して使えるわけではなく、be able to でしか使えない場合がいくつかあります。

 

 

be able to しか使えない場合

 

can は、現在 (can) と過去 (could)の時制しか表現できません。他の時制や表現(完了形、未来形、不定詞、動名詞)を表現したい場合には、他の助動詞と組み合わせたり、ing と形を変えたりする必要があります。このような場合には、can ではなく、be able to を使います。

 

 

他の助動詞 (must, may will ...) と組み合わせて使う場合

助動詞を2つ並べて使うことはできません。そのため、can の代わりに be able to を使います。

▸ He might be able to play golf.

 彼はゴルフをできるかもしれない

 

▸ Becky will be able to solve the problem.

 ベッキーはこの問題を解決できるでしょう

 

 

完了形と組み合わせて使う場合

完了形と組み合わせて、過去のある時点から「出来ていた」ことを表すためには、be able to を使います。完了形 have の後ろに 助動詞を使うことはできません。

​​​​​▸ I have never been able to speak French.

 フランス語をはなせたことがない

 

▸ Huckleberry has been able to read the bible at the age of three.

 ハックルベリーは、3歳のときには聖書を読むことができた

 

 

不定詞と組み合わせる場合

不定詞の後ろは、助動詞でなく動詞を持ってくる必要があります。そのため、この場合には、be able to を使います。

▸ I used to be able to play the piano.

 以前はピアノを引けました

 

▸ Becky needs to be able to climb the ladder.

 ベッキーはその梯子を登ることができる必要がある

 

 

動名詞として使う場合

助動詞 can は、動名詞になることができません。そのため、be able to の be を 動名詞 being にして使います。

▸ I hate not being able to do what I want.

 私が思っていることができないのはいやです

 

▸ The company is proud of being able to think different.

 その会社は、違う考えができるということを、誇りに思っている