こんにちは
先ほどできました~
昨日の続きから完成まで順に見ていきましょう~
今日は長いですよ~
リアのトー角を決めるタイロッドですね
写真のように15.8mmまで締めます~
もちろんブラックグリスと共に~
もはや高級レストランのメニューみたいですね~
アップライト側のピロボールは補足にあるように8mmです
次はスタビね~
スタビエンドとロッドエンドのパーツを連結します
4コとも17.0mmに合わせます
のようにイモネジ類は先に仮止めしておくのがプライミー流
後からイモネジを止めようとするとイラっとすること間違いなし
スタビには先にベアリングだけを入れておいて
スタビブッシュを通します
の部分は左右の長さが同じになるように止めますよ~
先にスタビとスタビエンドを固定してから
サスアームと連結します
プライミーはすぐに取説の組み方を無視します
フロントスタビも同様に組むと~
どんどん完成に近づきます~
今日は写真の向きが調子いいですね~
次はダンパー
X4は4本とも2.5-2.8プログレッシブが標準装備ですね
ダンパートップは予想通り2穴になりました
きました~
老眼にはかなり厳しいピストン
ですが使用するのは1.1mmの4穴
のように4穴を上向きにすると使うのは上から2段目
左のように穴径の刻印部分をマッキーで塗ったのち
ティッシュにクリーナーを吹き付けさっと拭くと
いい感じに汚れて老眼でもかろうじて穴径を確認できます
シャフトにピストンを付け
ケースに挿入
少量のオイルを付けて~
カラーを入れ~
ボトムキャップを締めれば準備
ダンパートップとダンパーエンドにボールをいれますが
必ず光っている方から入れてくださいね~
オイルをいれてシャフトを何度か上下させて
完全に気泡がなくなるまで
いえいえまだまだ我慢です
そーっとダイヤフラムを乗せて
ダイヤフラムの耳とダンパーケースがちょうど付くまで押さえます
ダンパートップもそ~っと乗せて
キャップをそーっとかぶせて
ダンパートップを押さえながらダンパートップが回らないように
キャップを締め込みます
今回は全くの新設計ですので基準がわかりませんが
とりあえず9.0mmまでダンパーエンドを締めました
ここまでくれば後は難しいところはなさそうです
バンパーの取り付け
アッパーバンパーホルダーは
新品のウレタンバンパーは元気がよいので
ネジが舐めないように
中央部を押さえながら止めます
シャーシ面よりバンパーが出ているので
カッターやヤスリでシャーシ面まで削ります
カッターの場合は気を付けて作業してくださいね
仕上がりは
こんな感じです
カーボンバルクブレースを使用する際は
写真の上側の穴を使います
フロントバンパー完成
ダンパーは2mmレンチと3mmレンチを使ってしっかり固定しましょう
ダンパー取付位置は一番内側がデフォルトになります
リアのボディマウントは~
これまたわかりにくいですが
アルミのマウントは角ばっている方がカーボン側になるように固定します
サスアームとスタビの間をすり抜けながら
シャーシに固定します
リアダンパーの取り付けは~
ネジが入らない・・・・・
いったんダンパーステーを外して取り付けましたが
組み間違いなのかと不安で今日は寝れそうにありません
リアも一番内側ですね
そんなこんなでリアダンパーも取り付け~
サーボマウントは~
リバーシブルで
フォワードも選択可能に~
とりあえず仮組み~
バッテリーホルダーはT4 2021と同様
こちらも仮組み~
メカ積みの際にサイズを合わせます
完成~と言いたいところですが
ボタンビスはモーター固定用ですが
3X8の皿ビスが1本余ってる
やっぱり今日は眠れそうにないな~
来週は少し旅に出ますので
メカ積みは来週後半になりそう~
プライミー