いや~日経の下落が止まりませんね。

1日、2日だけで8%近く資産が減りました。
2日の日経平均マイナス2200円ってなんですか。
みたことないんですけど。
いつかなんちゃらショックとか言われる日がくるかもしれませんね。
もはや全部売って楽になりたい気持ちすら湧いてきました。
 
来週も相場は弱いんだろうなーガーン
とりあえず金曜夜も米株軟調で為替は146円台半ば。
日経先物1000円安の35000円まで下落しています。
保有株は夜間取引も下落していて
エディオン4.8%安
三井住友トラスト6.6%安
シェアリングテクノロジー出来高なし
楽天G7.71%安
MS&AD8.14%安
日本郵船6%安
ジャパンマテリアル出来高なし
プレミアG0.27%安
東北電力8.3%安
と散々な値下がり具合です。
 
 
現状の相場予想としては、、、はっきりいって底がわかりません。
短期的には下値探りに来ている状況ではあると思います。
どちらかというと為替のほうが分かりやすそうですが現在149円付近の為替が一旦145円ぐらいで落ち着くと想定していますが、現状の落ちたナイフを拾いにいく勇気より底確認したほうが無難に思えます。
現金余力を損切りしてでも多めに持って底みてから買い直しのために銘柄選定してたほうが良さそうに思えます。
お盆までは相場弱いと考えてましたが、今月一杯弱いかもしれません。
現状20%の現金余力をもう少し増やしておこうかと堅調中です。
 
現状の相場について考察
 
〇 日本利上げ、米国利下げで金利差縮小からの円高進行。
ただ年内でみれば米国2回、日本1~2回で5%差が4%差ぐらいまで縮まるのを考えると今後も一気に円高に進むとも考えにくい。145~152円ぐらいが年内は適温レートと思われる。
〇 AIブームの終焉?
米大手テック企業のデータセンター投資が回収できるのか?過大投資になってないのか市場が迷っている。
今後エヌビディアのGPUが自動車にも搭載されて旺盛を極めるのか、ピークを越えたのか山場のような気がする。
ただ長い目でみると今は性能が劣って安価なAMDなども遠くないうちに追い付くであろうし、ソフトウェアの独占による有利がなくなればエヌビディアの衰退は見えてきそう。
どちらかといえば3~5年後のエヌビディアは衰退していると思える。
 
〇 米国の高金利継続
現在の株価下落の一番の要因はこれだと思います。
先日のFOMCで利下げしなかったことで米国の景気軟着陸が難しくなったように思える。
米国は今までどんどん株価上昇してきたことによって金持ちはより金持ちに、若者を中心にカード満額までキャッシングしている人が増えているなど貧富の差が顕著になってきている。
形を変えたサブプライムローンようなものが起こりうる可能性がでてきている。
実際現状の高金利で若者が家などを買って30年ローンで借りた額の倍以上返済とか維持できると思えない。
いずれ金利が安くなれば借り換えをするのだろうけど、それまでの期間返済額増え続ける可能性がある。
 
〇 もしトラリスク
バイデンさんからハリスさんに次期大統領候補が変わったが、やはりトランプ有利と思える。
理由はイギリス、フランス、イタリア、ドイツ、日本など、ことごとく与党が支持率落として選挙があれば負けている。色々理由はあるが大きくはインフレに国民が怒っているというのがあると思う。
米国は特にインフレがきつそうなので政策など無視で与党が圧倒的に不利と感じる。
ただトランプさんが大統領になったら余計にインフレが進むのだろうけど、国民はとりあえず現状の与党にNOを出すと思う。
米国はトランプさんになったらインフレが進んで利下げできなくなる可能性が高そう
(トランプさんは利下げ支持派)
 

注目・保有株のあれこれ
三井住友トラスト 7月30日に決算発表。
資産77兆円の内、貸し出し33兆円、預金22兆円、有価証券10兆円が大きい所。
有価証券10兆円の内政策保有株は1兆4000億円で1Qで645億円減。
過去2年で2500億円売却することを考えると売却は加速していると思える。
本業の信託銀行事業は好調だが、日経平均ベアで去年減損処理したように金額は分からないが、ある程度株価ヘッジはしているようだが最近の株価下落で保有株の下落の影響をかなり受けるかもしれない。
 
プレミア 7月26日に決算発表。
事業内容が中古自動車のローンでの購入者への資金貸し出しが主力。
日銀の利上げで調達金利も上がり、ローンで組む率も減るので基本的には利上げはマイナス。
ただ日銀の金利0.25%なので今のところは気にするレベルではないと思われる。
ライバルはオリコ、ジャックスだが2社は銀行傘下なので攻めの事業展開がしにくい。
故障保障などの損保会社についている保障を付けるサービスも展開。
1Q決算はまぁ順調でこのままの調子でいって欲しいというところ。
最近の下落で株価下落しているが1600円ぐらいが底と予想。
 
エディオン 8月2日に決算発表。
通期業績は据え置き。第1四半期は例年低い数字になっているが前年比はかなりの増収増益になる(期末セールしている反動っぽい)
5.23%の自社株買いを発表。
ビックカメラ(中国便)とエディオン(韓国便)は日本行の国際線でCAさんに値引き券を配ってもらっているそう。
やる気をすごく感じる。
どのみち長期優待狙いなので株価に一喜一憂してないがやる気があるのが好感を持てる。
 
個人的に保有・注目決算
 
保有
8/5 12:00 日本郵船
8/9 15:00 楽天G
8/9 15:00 ジャパンマテリアル
8/9 15:30 MS&AD
8/13 15:00 シェアリングテクノロジー
 
注目
8/5 15:00 ダイダン(電気・空調・水道工事大手)
8/5 15:00 AZ-COM丸和(24年問題での業績への影響は?)
8/5 13:00 伊藤忠商事(今後の業績見通しに注目)
8/5 15:00 ローム(パワー半導体がどうなのか注目)
8/6 11:30 三菱重工業(防衛産業として注目)
8/7 12:30 東レ(水処理関係の業績に注目している)
8/7 15:30 レーザーテック(半導体業界として注目)
8/7 15:00 k’S HD(家電量販店として注目)
8/7 15:00 ニトリ(今後の為替予想に注目)
8/7 15:00 ソフトバンクG(業績全体に注目)
8/7 15:00 富士フィルム(ヘルスケア・医療に注目)
8/8 15:00 INPEX(業績変更あるのかに注目)
8/8 15:30 東京エレクトロン(半導体の今後を見る上で注目)
8/8 15:00 住友不動産(大手不動産の業績に注目)
8/9 15:30 K&Oエナジーグループ(ヨウ素の業績に注目)
8/9 15:40 井村屋グループ(アイス屋さん)
8/9 15:00 マクドナルド(値上げで米国は売上大幅に落ちているが)
8/9 11:00 クラレ(水処理関係の業績に注目している)
8/9 15:00 OATアグリオ(農薬関連の業績注目だが南米は今が冬・・・)
8/9 15:00 野村マイクロ(超純水が米国でどうかに注目)
8/9 15:00 SMC(エアーシリンダー大手。半導体市況を見る上で)
8/9 15:00 コロワイド(外食大手なので業界を見る上で注目)
8/9 15:00 ニホンフラッシュ(フラッシュドアで中国比率高い)
 
日本株 今週の取引 売買日時 平均取得 平均売却 収支(%)
7011買 三菱重工業 24/7/29 1837    
7199買 プレミアG 24/7/30 1960    
9090買 AZ-COM丸和 24/7/30 1287.7    
9101買 日本郵船 24/7/30 4695    
2160売 GNIグループ 24/7/31 2387 2322.3 -2.7%
7011買 三菱重工業 24/7/31 1811.5    
7012売 三菱重工業 24/7/31 1824 1815.5 -0.5%
9325買 ファイズHD 24/7/31 1084    
9506買 東北電力 24/7/31 1300    
7199買 プレミアG 24/8/1 2003.1    
9090売 AZ-COM丸和 24/8/1 1287.7 1240.4 -3.7%
9325売 ファイズHD 24/8/2 1084 950 -12.4%



 
  保有銘柄 平均取得 現在株価 収支
8309 三井住友トラスト 3340 3676 10.1%
3989 シュアリングテクノロ 545.4 617 13.1%
4755 楽天G 792.2 789.1 -0.4%
7199 プレミアG 1981.55 1872 -5.5%
8725 MS&AD 3118 3070 -1.5%
6055 ジャパンマテリアル 2227.9 1774 -20.4%
9101 日本郵船 4695 4596 -2.1%
9506 東北電力 1349.66 1221.5 -9.5%


 
  保有株比率 現在(%) 先週末(%)
日本株 日本株総額 100% 100.0%
  買付余力 20.1%  
8309 三井住友トラスト 13.0% 13.4%
3989 シュアリングテクノロ 11.5% 10.9%
4755 楽天G 5.9% 5.6%
7199 プレミアG 7.0% 0%
8725 MS&AD 11.5% 12.0%
6055 ジャパンマテリアル 6.6% 6.9%
9101 日本郵船 8.6% 0%
9506 東北電力 9.1% 8.5%


 
 
 
前年末からの増減 100%  
24年1月末 103.7% 2685020
24年2月末 106.4% 2754905
24年3月末 112.0% 2899080
24年4月末 109.0% 2822173
24年5月末 113.2% 2932304
24年6月末 119.0% 3080442
24年7月末 112.8% 2920283