この記載は推奨ではありません。

個人的に注目しているのを自分の今後への指針のために記載しているだけですので買って儲けても何も言いませんが、損をしても責任も取れません。

取引は自己責任で。

 

① 4755 楽天グループ

5月14日に第1四半期決算。

 

トータルの純利益は前期ー825億円から今期ー423億へ減少。

 

注目の携帯事業の赤字が前期ー1026億から今期ー719億に減少。

 

ただこのままいけば携帯事業が通期でー3000億になる試算。

 

決算翌日は予想より赤字が減っていないことへの失望で大幅安。

 

4月30日にプラチナバンドの試験電波開始から順次エリア拡大する模様です。

 

ただ周波数帯の幅が狭いのもあって平日の朝やお昼など混雑時間帯の混戦は他キャリアより悪くなりそうです。

 

まぁ料金は他キャリアより安いのでしばらくはキャリアとMVNOの間に位置する感じになるのでしょうか。

 

楽天としてはAUへのローミングサービスが下がれば実質利益になるのでやる意味は大きいです。

 

ローミング費用は1GB500円で、楽天はAUに年間1000億程度払っています。

 

楽天全体でみるとモバイル事業はトータルでは年末で黒字になると発表。

ただ色々な相乗効果の足し算なので実質は赤字。

 

楽天の将来性を展望

2年後に金利負担を除いて黒字達成は可能。

3年後に金利負担含めての黒字達成が可能なのか。

モバイル事業のために発生した社債の償還に苦労している。

モバイル事業単体での黒字化の目途がまだ見えない。

資金調達にも苦労しているようで新規発行社債の金利がとんでもないレベルになりつつある。

楽天銀行上場で資金を作ったが全然足りない。

証券やトラベル、カード、本体の上場で切り売りで資金集めはできるがジリ貧になっていく可能性がある。

モバイルの法人契約化をすすめるために市場出店先にモバイルを押しまくっている。

 

不安要素はまだ多々ありますが、3~5年後にモバイルさえトントンになれば株価も復活すると考えます。

現在株価800円程度ですが、700円割れを少しづつ拾っていけば、3年後には1200円突破はありえると思います。

ひと昔前は一株益100円を出していた会社なので、モバイル事業さえ軌道にのれば今の株価800円ならPER8倍で格安。

最終的にはモバイル事業の黒字化と多額の社債償還できるかですが、長い目でみればどうにかなるのではないかと思います。

 

年内安値拾い予定。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

②9090 AZーCOM丸和HD

 

小売りに特化した3PL(物流一括請負)を展開。

 

去年11月に3割増資を発表してから株価が右肩沙下がり。

 

2100円からの3割なので1500円付近が理論値だったが、そこから下げ止まらず現在1100円台まで下落。

 

11月の増資によって5月13日発表のプライム上場基準の流通適合したというのは大きいと思う。

 

業績は21年から来期の25年の4年間で安定的に伸びて売り上げ2倍、利益2倍予定と文句のない業績。

 

現在の株価なら今期の業績達成でPER13.8倍まで下落する。

 

今年3月にC&Fロジの敵対的買収で株価下落。

 

C&Fロジを買収できれば低温物流で日本3位とかなり上位に食い込める。

 

買収発表前1500円の株価が3000円でTOB報道で現在3800円まで上昇。

 

佐川HDが3800円にプレミアムの株価で買収報道がでた。

 

現在でC&Fロジも時価総額1000億円レベルまで株価上昇しているので買収は断念する可能性が高そうに思えるが、元々時価総額300億もなかった会社がここまで高くなるとどうなるやら。

 

短期目線でみれば買収で巨額投資をせずにすむ買収失敗で株価は上がりそう。

 

個人的予想としては買収値上げ合戦をしても巨人の佐川に勝てるとも思えないので中止になって、上場基準も満たしたので株価反発からの株価1500円を目指すと考える。

今後1年ぐらい様子をみて業績を加味して1700円超えてくれば短期的売り場かもしれないが、とりあえず業績が悪くならなければずっと持っていてもいいと思う。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

③2160 ジーエヌアイグループ

東証グロース市場の大手でグロースの中で出来高上位3~7位ぐらいにいる企業。

 

事業は創薬ベンチャー。

この手の企業ではめずらしい毎年黒字企業。

GYREという米ナスダック上場子会社を保有。

特発性肺線維症薬主力。繊維症の治療薬というのが世界でまだないらしい。

現在は腎臓の繊維症治療薬の開発中らしい。

薬関係は全くの不得意ジャンルで分からないが業績はかなり好調。

いつかプライム市場に上場したいなと日付は未定だが準備始める模様。

今年2月に株価3800円まで上昇もそこから下落して現在2100円台。

かなり値ごろ感はでているので面白そうではあると感じる。

日米で開発、中国で売ってるようだが不安要素としては中国政府の政策変更で売れなくなるリスクと特許切れだが両方それほど可能性は高くなさそうに思える。

金曜に米ファイザーがGNIと競合する製品の臨床試験データを出したことが原因で株価10%安。

 

①楽天はかなり長期目線で3年以内の短期では無理っぽい。

②AZ-COMは1年ぐらい様子を見たいが目標株価達成すれば売ってもいいし、業績は安定しているので落ちたらナンピンぐらいでいいと思う。

③GNIは急騰、急落どっちもありそうなのでポジション控えめ予定。

底値は2000円ぐらいと思うが天井がどこまでいくか不明。

一旦底からの反発を見てからの参加でいいと考える。