今週の下げは凄かったですね。

先週末の予想としては40000~40500円ぐらいの推移と予想していましたが、大外れとなりました。

理由としては色々ありますが、主には、

〇イスラエルのイラン大使館空爆でイラン政府より報復を示唆。

世界有数の産油国であるイランを巻き込んだことで原油価格が上昇。

イランはホルムズ海に隣接しているので、ここの通過リスクも高まっています。

イランを巻き込んでの紛争の長期化は原油価格高騰など中東紛争の拡大化リスクの懸念が大きくなりそうです。

 

〇アメリカの各経済指標、雇用統計などが強すぎる。

色々と若干は下がってきているがFRBの予想よりは全然強い数字を維持している。

FOMC理事の数人が年3回の利下げ予想を減らしてきており、6月の利下げはかなり難しそうな状況。

大統領選前のバイデンさんは6月に利下げして欲しいのが本音だろうけど、6月に利下げとかすると場合によってはインフレ加速する可能性がありそう。

個人的には年2回と予想していたが1回に修正しても良さそうな感じ。

 

結論として原油相場の上昇と利下げ見通しの低下で株式市場は軟調。

中東の地政学リスクはイランの報復がどうなるか不明。

短期で収まりそうな気もするけどシコリは残りそう。

 

 

株式市場的には日米供に株価が過去最高を1週間ほど前まで更新していたけど、今後は調整が強まる可能瀬が高そう。

まずは来週月曜は米株上昇での日経平均先物が上がっているので上がるでしょう。

中東情勢に注意。イランの動き次第で原油価格が落ち着けば株価は一時的にしても反転しそう。

先週記載では来週からの上昇と予想していましたが、来週からは上昇しても一時的な反発に過ぎずGW過ぎるまでは相場は様子見が良さそうに感じる。 

今のところ、GW後で日経平均の予想は36000~40000円ぐらいの推移と想定。

現在39000円付近だが、38500円、37700円が抵抗壁と思われるので、ここをすんなり下回れば36000円が見えてくるという想定。

36000円は底値想定でたぶんそこまではいかないと思ってますが。

今は買いポジション減らして様子見かなと考えています。

売られやすいのは設備投資の大きい半導体などを想定。

場合によっては米株でナスダック、SOX指数の暴落の可能性(一日で5%以上の下落)がまぁまぁの確率でありえると思います。

チェック項目は米国債金利の上昇(これは米利下げ予想の後退を示す)、原油価格上昇(これは中東への警戒とウクライナのロシア石油施設攻撃など)、ナスダックとSOX指数の下落(これは米利下げ予想の後退による今後の設備投資減警戒)と考えています。

 

 

 

保有株の売買と展望

 

住友不動産  全売

現金比率上げるため一旦全売。

様子次第で買うかも。

 

東急不動産  全売

同上

 

ファイズ 全売

同上

やはり丸和のほうが有望に感じる。

 

米国株 全体的にポジション減らす。

暴落がくるとすれば米株と想定しているので全体的にポジション減らす。

 

日本製鉄の売却を検討中。

AZーCOM丸和の購入を検討中。

米バイキングの追加購入を検討中。

 

日本株 今週の取引 売買日時 平均取得 平均売却 収支(%)
8830買 住友不動産 24/4/1 5648    
3289売 東急不動産 24/4/2 1228 1205 -1.9%
9325売 ファイズHD 24/4/2 1163 1235 6.2%
8830売 住友不動産 24/4/5 5648 5508 -2.5%
9831売 ヤマダHD 24/4/5 450.5 439.5 -2.4%
           
米国株 今週の取引 売買日時 平均取得 平均売却 収支(%)
NVO売 ノボノルディスク 24/4/2 130.18 124.75 -4.2%
DIS買 ウォルト・ディズニー 24/4/3 121.37    
NVDA買 エヌビディア 24/4/3 893.94    
VKTX買 バイキング 24/4/3 80.2    
VKTX売 バイキング 24/4/4 81.52 79.15 -2.9%

 

 

 
  保有銘柄 平均取得 現在株価 収支
7267 本田技研 1580.5 1835.5 16.1%
8306 三菱UFJFG 1305.5 1525.5 16.9%
5401 日本製鉄 3591 3595 0.1%
8309 三井住友トラスト 2880 3201 11.1%
3989 シュアリングテクノロ 491.6 527 7.2%
米国株   平均取得 現在株価 収支
NVDA エヌビディア 844.99 880.08 4.2%
ONON オン・ホールディング 33.33 31.98 -4.1%
VKTX バイキング 81.52 76.45 -6.2%
ZIM ジム・インテグレー 10.06 11.15 10.8%
DIS ウォルト・ディズニー 124 118.39 -4.5%

 

 

  保有株比率 現在(%) 先週末(%)
       
日本株 日本株総額 51.0% 72.4%
       
7267 本田技研 6.5% 6.6%
8306 三菱UFJFG 10.9% 10.9%
5401 日本製鉄 12.8% 12.8%
8309 三井住友トラスト 11.4% 11.6%
3989 シュアリングテクノロ 3.7% 3.6%
       
米国株 米国株総額 23.0% 28.3%
       
NVDA エヌビディア 14.2% 9.8%
ONON オン・ホールディング 0.7% 0.8%
VKTX バイキング 5.8% 7.1%
ZIM ジム・インテグレー 0.4% 0.3%
DIS ウォルト・ディズニー 1.9% 1.3%
  優待関連 5.7% 5.5%
       
  合計 73.9% 96.8%