代理人の美雨です。
皆様いつもお読みくださり、感謝いたしております。
ある読者様からメールをいただきました。
「エンライトに自分のブログの中身を盗まれた。数えきれないほどパクられた。…と抗議の記事を書いてるブロガーがいる」とのご報告でした。
兄・エンライトに抗議しているブロガー様は、ZEBRAと名乗られている方だという事でした。(※その後、道花師☆TAO☆と改称)
反逆者の呟き★Now Memory★
ZEBRA様がパクられたと抗議されている内容は
弓矢の原理、バランス軸、二極間を行き来する術、モデリング等でした。
私は今スピリチュアルを猛勉強中ですが、分からないことがまだ沢山あります。
スピに詳しい人の力をお借りして現在調査を進めています。
協力者は4名で、内2名はアメブロのブロガー様です。
記事の最後にリンクを貼らせていただきます。
現時点で分かったことを報告させていただきます。
兄・エンライトは潔白だと思います。
ZEBRA様のブログは目新しいものがなくて、すでに誰かが説いていたような教えだらけ…。
4名の協力者様の一致した意見でした。
それでもZEBRA様は訴えています。
「エンライトは弓矢の原理もパクっていました。
まぁ、大袈裟ですが、自分が苦労の末に産んだ子供を盗まれた気分です」
弓矢の原理はビイング・ネット・プレス社の「チベット密教 図解マンダラ瞑想法」という本に載っています。2003年の本です。
オリジナルはチベット仏教の思想ですし、個人の著作権を主張できるものではありません。
兄は「説明がしやすい」という意図で弓矢の原理を例え話に使ったのだと思います。
兄は「エネルギーを集中する対象を定める」という意味で弓道の「的」の話を書いてます。
「魂の願いを実現する」
「的」に最も焦点が当てられていることにご注目下さい。
ZEBRA様が説かれる弓矢の原理は、「弓」と「矢」が焦点になってるのが多いです。
でも兄は「的」の方に重点を置いています。
なぜZEBRA様の教えをパクったことになるのでしょう?
今回のことがあり、兄の未発表ストック原稿もスキャンしました。そしたら兄は「弓」と「矢」に焦点を当てた原稿も書いていました。
ですがチベット仏教のカーギュ派とニンマ派の違いを検証する趣旨でして、図解マンダラ瞑想法の本も参考文献として明記されていました。
弓矢の例えは、私も他の場所で聞いた記憶があります。ジャンルは美容法でしたけど。
武道やスポーツの基本、極意の話は、人生のいろいろな分野でも 「教訓」 みたいに波及し、伝えられています。
さっきのチベット仏教の本にも、たとえ話として弓矢のお話が載っていたわけです。
ZEBRA様はバランス軸の話も盗まれたと訴えておられます。
ですが何人ものスピリチュアル指導者さまも同じことを教えています。これも昔からです。
私も知ってます。スピじゃないですけど、バランスが大事という教えは世の中にいっぱいあります。ですから「ありふれた教え」です。
自分軸、中心軸もたくさんのスピ指導者が説いていらっしゃいます。
武道も「軸でバランスを取る」のが大切みたいですね。
二極間を行き来しながら中心軸でバランスを取るという教えは決して目新しいものではありません。
蛇足ですが当ブログ「糖質制限カルトの問題」のカテゴリーで、兄・エンライトは「身体軸ラボ」というブログを批判していました。数回です。
なので私もひそかに読み始めたのですが、身体軸ラボにも「軸でバランスを取る」という教えがあったのです何度も。
兄が持ってた沖正弘氏のヨガの本にも両極間のバランス法が説かれていたことが判明しました。昭和50年代の本です。
いったいどこがZEBRA様のオリジナルと言えるのでしょう?
正直あきれました。
協力者様に伺いましたが、ZEBRA様の教えの方がオリジナリティが無い…という事でした。
『どれもこれも、どこかで見たような教えばかりだわな。「思考と同化しない」「全体へのサレンダー」「何にも無い」「何でも在り」など数え上げればキリがない』
『焼き直しみたいな教えばかりやのに、僕の持論とか盗まれたとか、どの口が言わせてるんや?』
ZEBRA様にとても似ている教えは、スティーブン・ノーキスト、無明庵EO、ラマナマハリシ、バグワン和尚、クリシュナムルティ等の有名な覚醒者の本に大体載っているらしいです。
現代の大勢のスピリチュアル指導者様も、その教えを継承されています。
もし継承じゃないなら、独自に同じ真理を悟ったのかもしれません。
真理がもし一つなら、似たような教えを説く人が何人いても不思議じゃありません。真理はたったひとりの専売特許ですか?
個人的な印象ですが、兄みたいに魂の消滅までを説いた人は滅多にいないか、少なかったと思うので、兄の方がオリジナリティが高いと感じています。
ZEBRAさまは魂の消滅説を否定してましたから、より一層、今までの覚醒者の教えにそっくりです。
到底あなた様のオリジナルだと認めることは出来ません。
弓矢の原理…
原理、法則という名が付くものって、大勢の人が活用できる普遍的なものなので「原理」「法則」と名付けられたのですよね?
そういうことでしたら1人の人間が作ったものじゃない証拠です。
誰もが活用でき、効果を実感できるなら、もともと私たちの内側にあった生命システムです。
法則が先にあったことになりますよね?
なのにどうしてZEBRA様はそんなにオリジナルを主張なさるのでしょう?
兄はいつも言ってました。
「引き寄せ法もスピの悟りの世界ももはや目新しいものはない。出尽くしている。
だから重要なことはスピ知識ではなく、それを真にモノにしているかどうかだ。それこそが本当のオリジナルだ」
こんなにも重厚で奥が深く、達観したことを語ることが出来る兄…。
かたや「パクられたー」と騒ぐブロガーさん。
どちらの方が本物で、高い精神性を持っているか自明だと思います。
これ以上の説明をしなくても、賢明な読者様はもう気付いていらっしゃると思います。
「スピ難民が目覚める時」
兄は中学1年からスピを始めて一生懸命に学び、実践し、「そのもの」を生きてきました。
身体障害で苦しみながら必死にスピのエッセンスを掴み取ってきたのです。
ですから兄のメッセージはひとつひとつが筋金入りだと思うし、長く読んでくださってる皆様もそんな兄の魂のエネルギーを感じていらっしゃるんだと思うのです。
かたやZEBRA様の言葉はぜんぜんハートに響かない。すべてが薄い、軽いです。
第一この人のブログなんか誰か知ってましたか? 私は知らなかった。兄も知らなかったと思います。
兄は愛読者様へのブログ回りで多忙だったのに、なぜ辺鄙な場所まで隈なく探して、わざわざ訪れるのでしょう?
兄がそんなどーでもいい人に注目して、中身を盗むはずないです。
私が兄だったら絶対スルーですね。そんな価値ないから。
世界観もまったく違います。
ZEBRA様は非二元の教えを説かれてますが、兄は非二元スピを批判していました。
「愛は全て」「神とは愛」と言うようなスピの欺瞞を検証してきたのです。
モデリングの妙技も盗まれたという抗議は笑いました。
自己を消して成功者になりきるのは昔からの有名なメソッドです。逆転モデリングも「ありふれた方法」です。
自己啓発、心理療法、コミュニケーション催眠療法等で普及しています。
皆様もネットで調べてみてください。
Googleで「成功 モデリング」で検索したら、いっぱいいっぱい出てきます。
なのに1人の人間の「僕が作った。盗まれた」と、難癖みたいなワガママが本気で通ると思ったのでしょうか?
どんな世界にも自意識過剰で妄想が激しい人がいます。
怖い話だと思います。
「僕は注目を浴び、盗まれるほど価値ある人間なんだ」という思い込みでしょうか?
私もなんとなしに分かってきたのですが、自分を見つめて労わっていくうちに、軸でバランスを取る感覚に気付くのです。
ですから誰もがこの真理にたどりつける可能性があります。
なので真剣に実践している人は「僕のアイデアが盗まれた」なんて言わないはずです。
そんなことを言う人は知識だけの人なのでしょう。
そんなに気にするなら、こちらのブログにメッセージして確認したら良かったのです。
でも、この人から一度もメール来なかった。
大阪のスト〇カーと同じで「エンライト=さくら様=美雨」という妄想もついに始まってしまいました。
処置なしです。
兄が好きだった漫画「華麗なる食卓」が週刊連載されていた頃、あるTwitter民が作者に「審査員を買収するアイデアはどうでしょう?」と提案しました。
数週間後、審査員を買収するストーリーが描かれていました。
そのTwitter民は「アイデアを無断で盗まれた」と騒ぎました。
ですが数十年前から同じアイデアを多くの漫画家が使っていたのです。例のTwitter民のオリジナルじゃなかったのです。
兄がその件で述懐してました。
「頭が悪い者に限って、己の力を過信する。自分が最初に作ったんダー、という病的な妄想に陥る。まあ劣等感が深いんだろう」
協力者様
HyperTekuのブログ
静寂のとき
兄のブログはここが初めてではありません。2007年からやっていて、スピの主張もあまり変化していないようです。ログは保存されていました。
今後はその頃の記事も再掲載したいと思います。美雨
追伸
皆様コメントありがとうございました。
ZEBRA様から、お詫びのメールを戴きました。
僕の誤解でした…という内容でしたので、私もこの件は引きずりたくないと思い、この記事を削除することも考えております。
ですがメールのやり取りがまだ続くかもしれませんし、皆様からの励ましとアドバイスのコメントを全て消してしまうのも心許ないです。
大阪のスト〇カーがZEBRA様のブログを利用し、兄への誹謗中傷をエスカレートさせているので、兄の潔白の証拠を残したい気持ちもあります。
ですので迷ってますが…、
「おかげさまで今回の問題は解決しました」
と皆様に報告させていただきたいと思います。