阪神の今年のウル虎の夏のユニフォーム……
これホンマにユニフォーム⁉️
アホちゃうか‼️💢
こんな絵柄のユニフォーム…アホちゃうか❗️💢
こんなもんタダの応援グッズやねーか❗️💢
コレをデザインしたヤツ、採用したヤツ、イケると思ったヤツ、み〜んなアホじゃ❗️💢
いくらイベント限定つったってコレはないんちゃうん⁉️
もはやこのアホ球団に伝統なんてないな❗️
鳥さんも能見さんもおらへんこんなアホ球団応援する気なんかもうあらへんわ‼️💢
はよ身売りしてまえ❗️💢このアホ球団❗️💢
…と言いつつ、甲子園が好きやから観に行くけどな😅何やらごっついルーキーも現れてるみたいやし

ユニフォームは昔のシンプルな白黒のタテジマでええがな❗️チョロチョロ変えんなドアホ❗️💢

子供の頃クソど田舎に住んでたオレ。今の様にネットもない時代、阪神バカだったオレに知り合いのオッチャンが貰って来てくれた選手別応援歌の紙

サンテレビで試合を観る度に「みんな何を歌ってるんやろう⁇」と思ってたから貰った時はもう嬉しくて嬉しくて、14型のちっさいちっさいテレビの前でリコーダーやピアニカを吹いて応援してただわさ


そしてオッチャンが今度は本格的な物を誰かから貰って来た

おお〜⁉️テレビで良く映ってる神戸真弓会❗️

オッチャンスゲ〜クソど田舎の小学生のオレテンションダダ上がり〜

バースのとこがジョーンズに書き換えられてる〜おったなぁそんな外人😆


少年野球をやってるヤツの夢はプロ野球選手に対して、オレの夢は阪神の応援団に入り甲子園のライトスタンドでトランペットを吹く事に決定❗️

そして小学校のクラブ活動は勿論トランペットクラブ。音楽会でブヒブヒイワしてやりました🤣
メンバー5人位やったかな、みんな緊張して唇乾いて音が出ず、ブヒ〜ビィ〜スカ〜で保護者大爆笑笑い泣きオレたち別に笑かす為に吹いてるやないんですけど〜未だに忘れんわガーン


なので見よう見真似で真弓・バース・掛布・北村(後の新庄)のヒッティングマーチは吹ける。吉竹(後の久慈)・岡田・六甲嵐は高音のファ以上出ないから途中までしかムリ💦


その後本気で応援団に入ろうとしたけどオッチャンに「色々しがらみがあるからやめとけ!」とキツく言われたので諦めた。大体ドレミファ…とかの音程は読めても、四分音符?とかの長さ?の楽譜自体読めないので無理に決まってんじゃ〜ん😅


そして現在トランペットを吹く事なく、吹けば飛ぶ様なフラフラ人生を送ってま〜す


ついでに懐かしい応援歌の紙をご紹介


平成3年(1991年)

ウィンがおるで!火の国伝説我らが野田浩司もおる!

平成4年(1992年)
暗黒時代唯一優勝争いをした年!開幕時はまだ新庄はいない

この年久々のトラフィーバーで色々なモノが発売され、こんな漫画もありました

「なにがなんでも阪神ファン」

なんか子供の頃のオレみたい


あの頃のたまに勝った時の嬉しさったら…今のそこそこ強い阪神しか知らん人には分からんやろな…