Photographica -6ページ目

キヤノン一族の陰謀

ワタクシ、カメラの収集家ではございません。

収集家ではございません、、、、、が!!!

気付いたら増殖してました。
Photographica
左後列から
EOS 5D3 7D 30D 40D KISS
前列IV-S,FT-QL

先日30DとKISSを売りEOS 3が加わりました。
Photographica
我ながら衝撃的です叫び

数年前、長女にNIKON D80一式をあげて以来
僕はNIKONのカメラを一切使っていません。
長女はNIKONを気に入っているようです。
相性なんでしょうね~。

ふぃるむー

フィルムカメラで遊んでみました。
Photographica
撮られているカメラ PENTAX KX
撮っているカメラ MINOLTA SR-T SUPER

我が家の玄関
Photographica

フィルムって、デジタルと違ってはっきり写らないのが良いですね。
特に古いレンズを通すとその印象が顕著に出ます。

アナログレコードってCDなどデジタル音源の様にスッキリハッキリしていない。
でも暖かみが有ります。
それと同じ感じなのでしょうか。

3,5,7,40

機材整理をしようと思い、CANON EOS 30DやKiss
M42マウントフィルムカメラのプラクチカ、ツァイスのイエナーM42レンズ
SMCペンタックスのM42レンズなどを売りに行きました。

一番高かったのが意外で、EOS Kissでした。w

売れたお金の一部でEOS 3(1998年製フィルムカメラ)を買って帰りましたw。

こんなんだからお金が貯まらないんですね。
これで、EOSシリーズが3,5D3,7D,40Dになりました。

Photographica

EOS 3 性能は1系譲りらしいですが、プラスチック外装ですし
見た目がとてつもなくチャチいですw

視線入力(見た方向のAFポイントにピントが合う)機能もウリなので
早速設定し、使用してみましたが、ポイント狂いまくりw

撮影時、ファインダー内全体をボヨーンと見て撮っているので
この機能は僕には合わないようです。

擦り傷などもなく、ファインダーも綺麗。
前オーナーさんが丁寧に使っていたんでしょうね。

購入する際に、ファインダーの美しさやボディーの美しさで噂の
ミノルタα7も悩みましたが、シャッター音(巻き上げ音)で萎えたので却下。

折角の自動巻き上げ機なら、派手にキャシューン!!て言うてほしいですから。w
その点、EOS 3は派手にキャシューーン!!!て言うてくれてテンション上がります!!!

1950年代に既にあったRetinaディスプレイ!

昨日、歯医者に行ったんですよ。
で、帰りにフィルムを買おうと思ったんですよ。
Photographica
昨日購入したのは lomographyのカラーネガ400
値段も手頃ですし、そもそも綺麗な写真はデジタルで撮っているので
フィルムでは色々実験したいですし、他にはSolaris400とか選んでます。

うん。帰ろう。
さて、帰ろう。。。

あれ?

ショーケースにアイツが!!!!!

スミマセン、ちょっと出して頂いていいですか?
思わず店員さんに声を掛けてしまった!w

気付けばフィルムを買ったついでにカメラを買っちゃいましたラブラブ!
前から気になっていたカメラなのですが、
スプリングカメラや蛇腹カメラと言われているカメラで値段的にも購入しやすいレチナ IIIc
(スモールcや小窓とも言われているRetina IIIc)
1954年~1957年に造られたコダックのカメラ。
詳しくはレチナ iiicで検索すると沢山出てきますのでそちらへ。
Photographica
レンズはシュナイダーのクセノン 50mm f2.0が入っています。
フタのせいで、カメラのホールド性は非常に悪い!w
摘むように持ちますが、もう少し慣れると上手くホールド出来るようになるのかな。

ほれ!!
たたむとこんなにコンパクト!!
Photographica
但し、金属製なのでズッシリと重いです。

フィルム巻き上げレバーは下に付いている!!!
グエっ!巻き上げしにくい!!!!
(コレもときめいてしまったポイントw)
Photographica
蓋の下側が割れてるのに気付かんかった。
ま、これも個性っちゅう事で♪

繰り出し式なのですが、かなり剛性感があります。
さすがドイツ製と思わせるのは、ふたを開けないと
シャッターをチャージしていてもシャッターが切れないように出来ていたり
レンズを無限遠にしないと蓋を閉じられないようになっていたり
(閉じる際にレンズがフタに当たらない様にするため)
機械的な仕組みで良く出来ているなぁと感心させられます。

セレン式の露出計(ゴッセン製らしい)で読み取ったEV値を
レンズ先端下側に付いているレバーでセットします。
すると、該当絞り値&シャッター速度が出てきます。
一度セットすると絞りとシャッターが連動します。
今で言うプログラムシフトですね!素晴らしい!
単体露出計で測るので、内蔵露出計は多分使いませんが、針が動くのは嬉しいニコニコ

露出計はゴッセン、レンズはシュナイダー。
DUCATIなどでは純正品でブレーキはブレンボが入っていたり
ハンドルグリップはトマゼリだったり、ビタローニのミラーだったり。。。
ヨーロッパのカメラはバイクや車と同じように各パーツの得意分野ごとに
分業化されてるんですね~音譜

シャッターボタンが二つに見えますが、中心寄りの方はフィルムカウンター制御用。
フィルムカウンターは減算式で、もしフィルムが残っていても
カウンターが1を示すとそれ以上フィルムをチャージ出来ません。
フィルムやギアやカムなどの破損防止機構だと思います。
Photographica
昔のカメラは、個々に個性があって面白いですね。
早速、次女を撮ってみたので現像するのが楽しみだニコニコ

画角40mm

数年前に買ったパナソニックのGF-1
単焦点レンズ20mm(35mm換算40mm)という画角が馴染めず
長い間防湿庫で眠っていた。

が、今年になってEOS 5D markIIIを購入し、フルサイズ&単焦点レンズで撮る歓びを知り
調子に乗って古いフィルムカメラに手を出し、単焦点で楽しんでいるうちに
GF-1の画角も分かってきたような気がしてきた。
あくまで分かった気でいるだけだが。。。w

Photographica Photographica

あと数枚でCanon IV-Sの初装填フィルムも撮影終了を迎える!!!
果たして、ちゃんと写っているのだろうか!w

Canon IV-S(1952年製のレンジファインダーカメラ)
Photographica
完全にドM向きなカメラです。
昔のDUCATIとかALFA ROMEOとかが平気な人には楽しいかもw

キヤノンのフルサイズミラーレス!!買っちゃいました。

とうとう買ってしまいました。
Canonのミラーレスカメラ!!!

しかもフルサイズ機!!!

EOS MはAPS-Cサイズのはず、、、え?
そんなのあったっけ?

その名は!!!

Photographica

--Canon IV S--
発売年月 1952年(昭和27年)1月
発売時価格  77,000円(セレナー50mm F1.8付き)
この年の大卒銀行員初任給5,600円くらいらしいので
カメラは超高価なモノだったんですね~。

初のレンジファインダー機!
当然ながら、ミラーが無いんですよw
なのでシャッター音も個性的です。

先週、破格の値札が付いているコノ個体を見付けてしまいました。
中古の場合、一つずつ程度が違うので、もう巡り会えません。
で、今日購入に至りました。
破格なのですが、程度が良く、シャッター幕も綺麗!
ファインダーも綺麗で、距離計も若干ずれてますが問題無し!

レンズにスリ傷が入っていますが、気にしません。
個性ですヽ(´▽`)/

1/1000が動きません。

使いませんヽ(´▽`)/

当然ですが、露出計も付いていません。

単体露出計で測りますヽ(´▽`)/

さて、どんな写真が撮れるのか、、、
モデルをしている友達に偶然会ったので
実験体になってもらう約束をしましたw
ふはははははは
ヽ(´▽`)/

谷口さーん!

な、わけで。
撮影させて頂いた写真が世に出るのはとても嬉しい事で。

お友達のモデル、谷口静佳はんのプロフィールがあがってまいりました。
Photographica

続きは下のリンクから見てくださいねん。
モデルエージェンシー MODELS
--谷口静佳--

8枚中6枚が僕の撮影した写真です。
(右下二枚は雑誌などで別の方の作品です)

AIRA 2012/07


Photographica

MODEL : AIRA
http://ameblo.jp/model-aira/
Photo : AKIHITO KAWACHI
2012/07/22

AIRA 2012/07


Photographica

MODEL : AIRA
http://ameblo.jp/model-aira/
Photo : AKIHITO KAWACHI
2012/07/22

AIRA 2012/07


Photographica
MODEL : AIRA
http://ameblo.jp/model-aira/
Photo : AKIHITO KAWACHI
2012/07/22