日光東照宮 | 東京銀座スキンケアクリニック ドクターブログ

東京銀座スキンケアクリニック ドクターブログ

東京銀座スキンケアクリニック ドクターのブログです。
http://tokyo-ginzaskin.com/

 バスに乗って、日光東照宮に到着バス


photo:02


石鳥居(いしどりい)【重文】

ご鎮座翌年の元和4年(1618)、九州筑前(福岡県)藩主黒田長政公によって奉納されました。石材は、まず九州から船で小山まで運ばれ、その後陸路人力でこの日光まで運ばれました。



photo:03


五重塔(ごじゅうのとう)【重文】

慶安3年(1648)若狭の国(福井県)小浜藩主酒井忠勝公によって奉納されました。文化12年火災にあいましたが、その後文政元年(1818)に同藩主酒井忠進公によって再建されました。



photo:04

あの有名な見ざる、言わざる、聞かざる!!


神厩舎・三猿(しんきゅうしゃ・さんざる)【重文】
神厩舎は、ご神馬をつなぐ厩(うまや)です。昔から猿が馬を守るとされているところから、長押上には猿の彫刻が8面あり、人間の一生が風刺されています。中でも「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻が有名です。



photo:05

陽明門(ようめいもん)【国宝】
日本を代表する最も美しい門で、宮中正門の名をいただいたと伝えられています。いつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」ともよばれ、故事逸話や子供の遊び、聖人賢人など500以上の彫刻がほどこされています。


photo:06

唐門(からもん)【国宝】

全体が胡粉(ごふん)で白く塗られ、「許由と巣父(きょゆうとそうほ)」や「舜帝朝見の儀(しゅんていちょうけんのぎ)」など細かい彫刻がほどこされています。




photo:07


眠り猫(ねむりねこ)【国宝】
左甚五郎作と伝えられています。牡丹の花に囲まれ日の光を浴び、うたたねをしているところから「日光」に因んで彫られたとも言われています。これより奥宮に通じます。




 あちこちに重要文化財や国宝があって、見どころ満載でしたニコニコ

実は私、これが初日光でしたビックリマーク

久しぶりに遠出できて、本当に楽しかったですニコニコラブラブ