セラミック3Dプリンターと陶芸教室のおはなしです。

 

セラミック3Dプリンターの使い方にもだいぶ慣れてきました。

まずは普通に鉢作ってみたり。。。

脚を彫ってみたり。。。

 

サポートありの構造を作ってみたり。。。

 

サポートは削って除去します。

 

表面を磨くといい感じ。

 

こんなデザインのペン立てを作ってみたり。。。

こちらも磨くといい感じ。

 

 

陶芸教室にも行ってきました。

今回は前回ろくろで作った鉢の高台彫りです。

 

 

 

 

前回持ち込んだ3Dプリンター製の鉢も素焼きが終わってました。

次回釉薬がけを行おうと思います!!

 

 

↓ポチボタンでブログ村カテゴリに飛べます。応援にもなるのでクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村