ここのところ忙しい日々でしたが、ブログを書く余裕が出来てきましたので日記ブログです。

 

10/21(土)

先週のMakerFaireTokyoに触発されて、セラミック3Dプリンターで鉢を作ったりしてみました!

 

ノズルが1mm径なのですが、押し出した粘土が5mm幅ぐらいになってるので、印刷速度などの調整が必要です。

(押し出し速度は最低)

MakerFaireTokyoでの展示でもあったように、自分でノズルを作ると更に楽しそうですね。光造形の3Dプリンターも持っているので、またの機会にチャレンジしたいと思います。

 

そしてセラミック3Dプリンターを久しぶりに扱って思ったのは、「片付けが面倒くさい!!!」ということです。

部品についた粘土を除去しないといけないし、「チューブに残った粘土はどうしたらいいんだー!」と悩むことになります。

結局、使わない間はチューブごと水に浸けておくことにしましたが、、、どうしたらいいんでしょうね。

毎日使うのであればいいのでしょうが、月に1回とかしか使わない場合はとても困ります><

 

 

そして翌日10/22(日)

ドライブで浜名湖に行ったり。

みかんも買いました。

 

友人がマルシェ?で出店していたので、顔を出しに行ったり

クッキーを売ってました。

3Dプリンタ型を使ったものもあるみたいです。

 

カーメンくんのガーデンガーデンに行ったり

盆栽コーナーも小さいながらありました。

 

 

小型のゲーミングPCもネット注文したものが届きました。

WIN Max2(2023)です。13万円ぐらいでした。

3DCADやモデリングソフト、3Dプリンターソフト等にも余裕で使えるノートPCとなるとこのぐらいのスペックが必要かなと思って奮発しました。

サイズは手のひら1.5個分ぐらいで小さくてちょうどいいです。厚みと重さはちょっとありますが、、、展示会等にも持って行ってHDMI出力することも考えると、このぐらいになりますかね。。。

ff14のベンチマークスコアは8000ぐらい(快適)とまぁまぁです。

 

参考までにデスクトップPCは20000ぐらい(非常に快適)でした。デスクトップは3年前に買ったものですが、25万円ぐらいしたので流石に優秀です。

 

 

と、こんな感じで久しぶりに穏やかに充実した土日を過ごすことが出来ました。

盆栽もこれからお礼肥の時期ですし、ボチボチ弄っていこうと思います。

葉が落ちるので、棚の掃除もしたいですし。。。

 

これからもマイペースに活動していきますので、よろしくお願いしまーす。

 

↓ポチボタンでブログ村カテゴリに飛べます。応援にもなるのでクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村