大垣で隔年で開催されている、ものづくりの祭典、大垣miniMakerFaireに行ってきました。

今回はそのレポートになります。

 

駐車場には旗が立ってました。

 

どんぐりが落ちていたので少し拾っちゃいました(笑)

 

会場入り口の様子。

 

会場内にも垂れ幕がありました。

 

展示の写真などを適当に撮ってきました。

 

1階の展示スペース

 

まずはビスマスの結晶作製の実演から!

実際に作られてるのをみるのは楽しかったです。

 

動画



 

続いて、1/1スケールの戦車プラモ。

もう本物やん!って感じでした。給油口の汚れとかリアルでした。

 

次はバイオ系。

ハエトリソウの口の開閉の信号を読み取れる装置らしいのですが、休眠期とのことで。。。

 

次は手のジェスチャーで動くロボット。

実際に操作して遊べて楽しかったです。

自分には画像処理の技術が無いので、こういうことできるの羨ましいです。

 

2階の展示スペース

 

結構にぎわってました。

 

AIマイクロマウス。

道を1度学習すると、2回目以降は最適化されたルートを通ってました。

 

目が見えない子も遊べるドローン

動画


 

顔を認識して目を合わせてくる眼球ロボット。

 

 テスラコイルで音楽


 

ということで、写真に収めてきたのはほんの一部ですが、他にももっと色々展示がありました!

家に帰ってから初めて開いたパンフレット

 

帰りは焼肉によって帰りました!

おいしかったー!

 

 

そして戦利品です。

ビスマス結晶買っちゃいました~!

 

ということで、色々と刺激を受けた1日でした。

自分もものづくり楽しむぞー!

 

 

↓ポチボタンでブログ村カテゴリに飛べます。応援にもなるのでクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村