盆栽棚の環境データを取得して日々の管理に生かしたいと思い、IoTシステムを構築しようと思います。

 

~やりたいこと~

    ・Pythonを使いたい
    ・M5Stackを使いたい
    ・温度湿度気圧土壌照度電池残量のセンサー値をスマホから見られる
 

~運用案~

    ・当システムをベランダに設置
    ・バッテリー運用(スリープ機能使用、充電頻度要確認)
    ・Wifi接続可能環境
    ・温度湿度気圧土壌照度電池残量のセンサー値を取得
    ・サーバーはAWSを使用
    ・Wifi経由でサーバーにセンサー値を送信
    ・サーバーで見える化処理(グラフ化など)
    ・スマホからデータを見られる(AWSアプリ)
 

~システム構成~

 

 マイコンにM5Stack Core2 for AWSを使用。アナログポート増設のためExtPortを使用。

 クラウドにはAWSを使用。センサーデータを集計したりスマホで見る機能が既にあるので使い勝手が良さそうです。

 M5StackのUIFlowにも対応していて使いやすそう。。。

 

 

~今後やること~

    必要部材手配→済

    UIFlowでコード書く
    ・センサー値取得
    ・AWSータ送信
    ・スリープ機能
    AWS側の設定
    手配部品届く
    組み立て
    動作テスト
 

 

 

ということで、必要部材の手配をしました。Earthだけは所有しているので、それ以外ですね。

 

また進捗があったら報告します。

 

↓ポチボタンでブログ村カテゴリに飛べます。応援にもなるのでクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村