新しく光造形の3Dプリンターを入手したことで、精度良く鉢を作ることができるようになりました。
ということで、念願の彫入の鉢を作ろうと思います。
入れる模様はリザードンにすることにしました。
ゲーム画面をキャプチャ
ペンタブでトレス
炎を付け足し
3DCADで取り込み、鉢に投影
ということで、彫入れ鉢の設計ができました。
今回はお試しということで、輪郭を浮きだたせるだけにしましたが、
設計を本気で頑張ればもっと立体的にすることもできます。
今回設計した鉢はトレス絵なので配布・販売などの予定はありません。
さあ!いよいよ造形です!
このプリンターで自分で設計したものを造形するのは初めてです!
特に山場もなかったのでサクッと完成までカット!
めっちゃきれいにできてる~♪
・光造形の盆栽鉢について
FDM方式(これまでの3Dプリンター)と比較すると、密度が高く造形されるので材料自体の通気性は落ちますが、その分細かくスリットや穴を開けられるので鉢自体の通気性が悪いとは思ってません。
アクリル系の材料なので、ちゃんと硬化してれば植物にも影響はないはずですが、如何せん自作なもので未硬化物の影響は否定できません。
なのでまずは自分で使ってから人に渡せるものを作っていこうと思います。
↓ポチボタンでブログ村カテゴリに飛べます。応援にもなるのでクリックお願いします。