本当に良くやって来たよね〜〜。。。

おはようございます。

 

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(^_^)

 

何だかんだいろいろありまして結局まだ横浜・安城セロテープアート®︎展の後片付けが終わり切っていない状況です。σ^_^;

 

終わってみて改めて思いますが、毎度のことながら「公立館(どデカイ会場)での大規模個展」というのは本当に大変な大仕事ですよね。(・_・;

 

 

 

 

本当によく今日までこんな大規模な仕事を、

 

「これだけ小さなオフィス&アトリエ(パソコンと自分の脳みそと経験値)の中でやって来たもんだなぁ〜〜。」

 

と、自分で感心すると言いますか、自分の異常性に恐ろしさを感じていますよ。σ^_^;↓↓↓

 

 

 

まぁ、そもそも常人では考えられない異常なものを元々持っていないと、芸術家の仕事なんてとても割に合わなくてやってられないので、今更のことですがね。(^◇^;)

 

「そりゃないだろう〜〜。」って感じです。(泣)

そうそう、実は後片付けのことでも一つ面倒な問題を抱えているですよね。(・_・;

 

何かと言うと、結局なかなか後片付けが終わらないことからずっと倉庫に放置しっぱなしだった大量の廃棄物の処理の仕方が非常に困ったことに、僕が暮らしている市では

 

重量計の付いたトラックで大量の粗大ゴミを一括して持って行ってくれるというシステムが無くなった(元々無い!?)

 

ようで、メチャクチャ面倒なことに、一般ゴミ」と「粗大ゴミ」をきちんと細かく分別して出さなければならないそうなのですよね。(・_・;↓↓↓

 

 

あんなにキラキラ立派なゴミ処理場キラキラ市民の税金で建てておいて「そりゃないだろう〜〜!!」・・・って感じです。(・_・;

 

 

・・・ってか、面倒クセ〜〜よ。💢

 

こうしてまとめて捨てさせてくれよ〜〜。↓↓↓

 

 

以前はもっとゆるかった(寛容だった)じゃん。。。( i _ i )

 

大量のゴミ(廃棄物)にも「負けない気持ち」で!!

アッ、つい怒りのあまり言葉が汚くなってしまってごめんなさいです。🙏

 

勿論、自分で持ち込めば多少は融通が効くところ(←話題の忖度[そんたく]!?)もあるようですが、いずれにしても

 

「家庭ゴミとしてゴミ袋に入れて出せるものは持ち込んでも受け付けない」

 

だなんて言い切ることは以前はなかったもので、本当に面倒で困ってしまっていますよ。(・_・;

 

それに自分の車で持ち込むにしてもそこそこ距離があるのでこれも面倒だし、何往復もしないととても運び切れない量ですし。(・_・;

 

何だかゴミ処理問題だけでもこの5年間で大きく変わってしまって、とても面倒で凹みますよ。。。

 

・・・と言って凹んでいたら、気づいた時にはゴミ屋敷(ゴミ倉庫)が誕生してしまうので、とにかくコツコツと分別からやり直すしかありませんね。σ^_^;

 

 

 

一難去ってまた一難。

 

展覧会が終わっても、本当に困難や苦難が山積みですね〜〜。。。

 

 

でも、「ゴミ」にも負けない気持ちでがんばります!p(^_^)q

 

ゴミ屋敷はプロデュースしたくないので。(^◇^;)

 

 

それでは、また次のブログでお会いしましょう!(^_^)

 


 

セロテープアート®︎公式ホームページ(トップページ)と本ブログ(セロテープアート®︎日記)で常に最新の活動情報を公開しています!↓↓↓

 

 
 


 

フォローすると更新情報が届いて便利です!
「元気の源」応援よろしくお願い致します!!

 

 

■セロテープアート®︎ プロモーション動画■

 

 

YouTubeフォローもよろしくです!!