まずは「会場」がスッカラカンに・・・。

おはようございます。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。(^_^)

 

安城セロテープアート®️展2023の撤去・搬出作業も今日明日で完全終了となる予定で、2018年以来、25年間の長いアーティスト活動の中でも流石に今までに一度も経験したことのない過去最大級の試練を幾つも抱えての5年ぶりのセロテープアート®️展事業が、ようやくすべて終了となります。

 

 

いや〜〜、本当に悲しくなる程にアッという間にスッカラカンだねぇ〜〜。(^◇^;)↓↓↓

 

スッカラカン

 

スッカラカン

 

明日はニチバンさんのテープ安城工場での作品再設置の仕事がありまして、それを終えたらようやく久しぶりに東京の自宅(オフィス兼アトリエ)に帰宅して、明日からまたしばらくは東京の倉庫とアトリエの整理整頓&引越し作業に当たる予定です。´д` ;

 

何だか、僕の25年間のアーティスト人生って、ずっと引越しばかりしている感じですよ。(^◇^;)

 

今の年齢からでも引越し屋さんに転職できそうなくらいに重たいものやスケールの大きなものを運びまくっています。(^◇^;)

 

・・・と言っても、重たいものの運び作業等は協力企業様(美術専門業者のカトーレック様)がすべて行って下さっているのですがね。(^_^)

 

続いて「僕の心」がスッカラカンに・・・。

とにかくですね、これにてとりあえず僕の「アーティスト活動25周年記念」という、大きな節目の展覧会がすべて終了となりまして、まずは会場がスッカラカン状態になったように、今度はまたまた本当に一旦僕の心がスッカラカンの抜け殻(廃人)状態になるかと思います。。。

 

これね〜〜、本当に嘘でも冗談でもなくて、本当に後から恐ろしい程にドカン!!とやって来るのよね〜〜。

 

毎回展覧会の後片付けがすべて終わった後に。。。σ^_^;

 

そのくらい本当に毎回命懸けで展覧会を開催して来ていて、常に異常な情熱とエネルギーを出し切って全力で「社会」と勝負して来た25年間(実際は46年間)だったのですよねσ^_^;

 

 

勿論既にまた先の仕事(常に5年区切りで立てている先の人生設計)のお話もたくさん頂いていますし、既に考えて計画進行中の仕事もありますが、とにかく今回の横浜・安城セロテープアート®︎展2023に費やして来た5年間あまりに厳し過ぎて、「表現者」(芸術家)としての生命線である「ハート(心)」の部分かなり大きく傷つき過ぎてしまいました。(・_・;

 

そんな訳で、流石にちょいと「自分自身のハート(心)も労ってあげないと、インプット(僕がお客様[社会]に与えるエネルギー)とアウトプット(僕がお客様[社会]から頂くエネルギー)のバランスがあまりに大きく崩れてしまい、本当に再起不能な状態になりつつあります。(・_・;

 

ですから、「社会」(みんな)が僕に、

 

「今の社会にはあなたの芸術表現(セロテープアート®️)が必要なんだよ!」

 

と言ってくれていると、僕自身が社会からの大きな期待や後押しを感じられて、また自然と

 

「何かを作りたい(表現したい)」

 

と思える日が自然とやって来るまでは、しばらくはゆっくり心穏やかに、ただただ純粋にノッポさんに憧れて、僕の展覧会で夢中になってセロテープ®︎を丸めてくれた子どもたちのようにもう一度↓↓↓

 

夢中になる子どもたち

 

「セロハンテープが大好きで夢中になって巻き続けていた頃の自分」

 

に戻りたいと思っています。σ^_^;

 

ノッポさん

 

それが今後も僕自身が多くの方々の夢や希望や期待を背負う「プロフェッショナル」世界で唯一のセロテープアート®️作家)という立場であり続けるために、今本当に必要なことなのだと感じています。

 

 

「大人になれないセロおっさん」には流石にあまりに試練が大き過ぎたので・・・。

まぁ、毎回これだけ大きな大規模セロテープアート®️展を開催した後は、毎回とりあえず1年間は決して悪い意味でなく、「適当に」巻き巻きしながら心のリフレッシュと充電期間を頂いて来ているので、どうかしばらくの間は「

 

「常に元気に前向きなセロさん(瀬畑さん)であり続けて欲しい」

 

と望むのは、どうかご勘弁願いたいと思います。σ^_^;

 

特に僕と直接身近で関わっている人や、僕の異常なエネルギーを込めて表現した作品を一度でもご覧頂いた方々(お客様)はみんな、どうも僕を生身の人間でなく、元々特別なもの(異常にタフな心と身体)を持って生まれたキラキラセロテープ®️ゴッド(神)キラキラのように大きな勘違いをされてしまうようですが、先に言った通り僕はあくまで生身の人間なのです。σ^_^;

 

それに、本当は世間一般的な同世代の大人たちよりも極めて繊細で傷つきやすい、そもそも何かしらの「◯◯障がい」を持っているかもしれない子どもということで、四十数年前の幼少期はずっと国立小児病院や大学病院等で検査や研修をされていた、いわゆる今で言うところの元祖「ギフテッド」というジャンルの人間なのですからね。

 

 

 

だからね、あまりに難し過ぎる「社会」との交渉も、どんなにがんばって努力しても相手(社会)の言っていることが理解できなくて「大人になれない自分自身」(結果的に大事に思っている周囲の方々に迷惑をかけてしまう自分自身)に対してや、どうにも分かってもらえない「理解の壁」に、もう正直トコトン疲弊しまくってしまっていますよ。σ^_^;

 

本当にもう辛過ぎです。

 

だから、一生優しく温かく面倒を見てくれるセロ親を新たに追加で募集中です!(^◇^;)

 

親も一人二人では大変でとても手に追えない「厄介な(やんちゃな)お子ちゃま」のようなので。(^◇^;)

 

 

とにかくですね、簡潔に言うと

 

「とりあえず5年間は本当にほぼ不休不眠でがんばって来たのだから、(人を喜ばせたり励まし続けることも含めて)少しは休ませろ〜〜!」

 

・・・ってことですね。(^◇^;)

 

そのくらいの「お子ちゃまのワガママ」は、どうか大きく寛大にご理解頂き、また僕が自然と「何か大きなことを表現したい」と思える日がやって来るまでは、ただただ純粋にセロハンテープ(ニチバンさん)とノッポさんが大好きだった少年時代にタイムスリップさせてくださいませ。(^_^)

 

ノッポさん

 

 

・・・と言ってもまだ安城セロテープアート®︎展での最後の仕事が残っているからこそ、何とかモチベーションを保てているので、それでは、また次のブログでお会いしましょう!(^_^)

 


 

セロテープアート®︎公式ホームページ(トップページ)と本ブログ(セロテープアート®︎日記)で常に最新の活動情報を公開しています!↓↓↓

 

 
 


 

フォローすると更新情報が届いて便利です!
「元気の源」応援よろしくお願い致します!!

 

 

■セロテープアート®︎ プロモーション動画■

 

 

YouTubeフォローもよろしくです!!