「宇宙ツツジ26号!」
向井千秋さんと行ったらしいです。
ご両親は非常にハートフルな方で、丁寧にお出迎えして頂き、写真に撮り忘れましたが、お母様がまるで「秘密のケンミンSHOW」の世界で観た感じのご馳走を用意して頂いてくれてました。
THE実家!!
そして、M崎さん大好きなアサヒビールを用意してくれており、私一人でも軽く計算して約3~4ℓを頂き、最後にお父様の美味しいお蕎麦をお母様が茹でてくれました。
ご覧ください↓プロの世界です。
お父様は、私たちがお蕎麦を頂く頃には「夢の中」でしたが、その前に、色々とお話を伺い、「旨い蕎麦が無い!」から始まり、自分で打つ。
で、25年位打っている計算になりますね。(お話から換算するに)
年に気に入った蕎麦粉を100キロ位仕入れているそうです。
何なら、蕎麦に使う器具も自分で作ったとか。
あ、お父様の元?かな?ご職業は「書道家」です。
茹でて頂きました~~~↓
器が蕎麦やですよ。
お汁もお父様の作品。
めちゃくちゃ美味しかったです!!
(右上のドット柄のヤツは意味が有ります。)
コチラはお父様のご友人が趣味で彫った「獅子舞」
で、上のお蕎麦の端にある、ドット柄のヤツは恐らく「ダルメシアン」
同じお友達から頂いた作品です。
順番は、真逆になりますが、最初にN村さんのお父様のお友達が作った作品は
↓コノ「能面」
そして、次第に歳をとり、繊細な彫が出来なくなり、獅子舞。
そして、何故か「ダルメシアン」となったらしいです。
因みに、ダルメシアンは今の食器棚の上に5~6体位は有りまして、「獅子舞」は私たちがお祭りで見る、赤く塗って唐草模様の布のヤツも有りました。
それも、お父様のお友達が趣味で作った作品です。
で、お父様のお友達、写真集も趣味で作ってました。
能面。ひょっとこ。おたふく。etc,,,
あ!!私のふざけた能面の後ろの掛け軸はお父様の「書」です!
ではでは、一旦消えた書き物を限界で再現致しましたが、もう無理なので、長野旅行Part2をお楽しみに~~~~~~~~~~~~。
一応、看板猫「セル」の写真もどうぞ!!
ココまで読んで頂いた方がいらっしゃいましたら、
有難うございます!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トータルビューティープライベートエステティックサロン「Cellfish」
完全予約制 不定休
営業時間 11;00~ (最終受付 19:00位)
TEL 03-5327-4136
(施術中などお電話に出られないことが多いため、ご予約、お問い合わせのお客様は留守番電話にお名前、ご連絡先をお残し下さい。折り返しお電話させていただきます。もしくは、HPからのメール予約をご利用下さい。)
メール http://www.cellfish.jp/access.html#anchor2
HP http://www.cellfish.jp/index.html
西武新宿線 鷺ノ宮駅北口~徒歩30秒
西武新宿線 都立家政~徒歩5分
西武新宿線 下井草~徒歩15分
【杉並区からお越しの方】
阿佐ヶ谷~バス10分
【練馬区からお越しの方】