2019年4月16日
   あまりにも陽気が良いので
            神社へ行こう〜!

元山駅から徒歩10分ちょっと

             『高龗神社』です

『鳥居』
      綺麗な空〜

『社号標』には、ふりがなが。

八重歯の可愛い『狛犬』さん

『手水舎』
      龍の目と爪が金色✨


拝殿前に『龍蛇神の碑』
     
                 『降龍と昇龍』
  
      御祭神は日本武尊命・龍蛇神・高靇ノ命

創建150年記念事業で新しくなった境内に
     古い灯籠がありました

『拝殿』
     真新しい木の香りがしました


『本殿』
     住宅にしか見えない…🤫

『大師堂』

『社務所』前の『力石』

境内の左側と裏側は
        まだ工事中(?)の様でした
左端にみかんの木が見えます


『神輿庫』と『石碑』と
       御朱印と一緒に頂いた『おみかん』
ちょっと酸っぱ過ぎでしたが
    境内で取れた物とお聞きしていたので
       シロップ漬けにして
   美味しく頂きました
         「ご馳走さまでした〜」

御朱印。種類が沢山ありました
      金・銀紙もありました

          御朱印帳も色々…
    私の好きな御朱印帳と同じ柄も…
         中の紙は違うようです

   見たことのない大きなサイズの
                    御朱印帳もありました

白黒の龍の柄が、
      こちらの本家御朱印帳なのかな?

御朱印で〜す
  『平成最後のご朱印でございます』の文字

    独特の書体です
一枚一枚丁寧に書いて下さいます

実は…
  この御朱印には
  『平成最後のご朱印…』の文字は入りません

特別に書いて頂きました

          (経緯は長くなるので省略)

          我儘は言ってませんよ!(^ ^)


      気持ち良く書いて下さったし

      おみかんも頂いたし
      (普段はみかんに「お」は付けません)
         
            笑顔の素敵な方でした〜

どなたのブログを読んでも
      声を揃えて
            『親切・丁寧』と書かれています

    
    「令和に成ったら、また、
                    楽しみにして来てね」と

行きます!行きます!

      令和バージョンも考えている様子です



    この後は

        『金ヶ作熊野神社』へ向かいます

   平成最後の御朱印は…

                 頂けるのでしょうか…