2019年4月12日
   🚏成田山前から
       「小江戸名所めぐりバス」で
氷川神社へ向う予定でしたが
    予定のバスには間に合いませんでした

こちらのバスはすぐに来たのですが
            「小江戸巡回バス」
                  きっぷが違いま〜す
    でもこちら、小型なのぎゅうぎゅうです

30分待つか15分歩くか…
              歩く事を選びました

川越氷川神社到着『鳥居』

『大鳥居』
     写真撮れなかったので
                ( HPからお借りしました)

『手水舎』
       2つ並んでます

『拝殿』

『御祭神』

川越氷川神社には五柱の神々がおまつりされています。主祭神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)。ほかに、脚摩乳命(あしなづちのみこと)と 手摩乳命(てなづちのみこと)の夫婦神様。さらにその娘であり、素盞嗚尊の妃神でもある奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)。そして、素盞嗚尊と奇稲田姫命のご子孫ともお子様ともいわれ、また出雲大社の縁結びの神様としても知られる大己貴命(おおなむちのみこと)の五柱の神様です。

                                         (  H Pより)
『護国神社』

この日は丁度…
      もう少し滞在していたら見れたんだぁ…
                                  (H Pより)
このせいだけでは無いと思いますが
                  平日でも物凄い人出でした


『絵馬トンネル』
     風鈴市の時はこちらに綺麗に
        風鈴が吊り下げられるのでしょうね〜

摂社・末社がたくさんあります

『八坂神社』

小祠群


『御神木』
     600年を超えるケヤキ
      8の字に二本の木の周りを歩きます

          良いことがあるらしい♪

『水神社』と『戌岩』


御朱印で〜す

氷川神社で頂きました

      氷川神社H Pはこちらから

こちらのH Pとっても詳しいです
     H Pに随分と頼ってしまいました

        摂社・末社の説明は
                  こちらから見て下さい爆笑
 
ちょっと人の多さに疲れました
         15分歩いたからかなぁ(笑)
    
    あまり写真に人物入れたく無いので

                写真撮るのも大変でした😢
           

   氷川神社には今年もう一度行く予定です

       多分、今日よりもっと混んでいる日に…

     お昼も過ぎたので
             次はランチの様です(^ ^)